
■特長
- ゴルフ用カーボンシャフトのリーディングカンパニーである GRAPHITE DESIGN社製カーボンシャフトを使用したボディ補強ブレースです。
- フロント左右ストラットを繋ぐカーボンブレースバーを追加し剛性アップ、カーボン素材による振動減衰効果で不快な振動軽減を実現します。
- 金属製の補強バーで発生しやすい嫌な突っ張り感が無くなるとともに、カーボンシャフトが不快な振動を吸収して雑味の無いしっとりとした上質な乗り味になります。
■開発者コメント
- カーボンブレース未装着の場合、ステアリングのリニア感(剛性感)が弱く乗り難さを感じました。
サーキットにおいても、リニア感の不足から限界域の挙動が曖昧となり、乗り難さを感じました。
- カーボンブレースを装着することにより、ステアリングのリニア感が向上し走りの質感が向上します。
サーキットにおいても同様に、リニア感の向上により車両のコントロールがしやすくなります。
- 美観の向上のため、アッパープレートにはアルミ削り出しを採用しました。外周部分には肉抜きを施し軽量化にも配慮して設計しました。
- 今回、シリーズ初のフロントのみの設定とした理由はFF車ということもあり、フロントのみの取付でも十分な効果を感じられること、リアに取り付ける場合、内装の加工が必要なことから、採用を見送りました。

シビック タイプR専用設計のアルミ削り出しアッパープレート。
HIPERMAXシリーズと同色のガンメタリックアルマイトを施し統一感のあるエンジンルームを演出。

全域でコントロール性向上に寄与


付属品:カーボンブレースバー、アッパープレート、取付用ナット
単に強度を増すだけでなく、「しなり」を表現するための必然性
ゴルフシャフトのリーディングカンパニーとの共同開発による高強度と「しなり」の両立
- 一般的にはブレース装着により剛性は上がるが、乗り心地の悪化が懸念される事から、HKSは走行性能の向上と乗り心地の両立を図るための解決策として、高い強度と程よい「しなり」を併せ持ちゴルフクラブにも採用される高品質カーボン製シャフトを採用しました。
- カーボンブレースシリーズは長年HKSが培ってきたチューニングのノウハウと、有名プロゴルファーも愛用するゴルフシャフトの名門、GRAPHITE DESIGN社協力のもとで実現しました。
- 他素材では成し得ないカーボン特有のしなり特性を自在にコントロールしているのは、ゴルフシャフトでの経験豊富なGRAPHITE DESIGN社のノウハウに他ならず、従来のブレースバーとは一線を画す性能を発揮します。
- しなりによる効果は質感の向上のみならず、サーキット走行においても挙動の安定に貢献しており、ドライビングの楽しさをより一層向上させます。

【GRAPHITE DESIGN INC.について】
GRAPHITE DESIGN社は、1989年に設立の老舗ゴルフシャフトメーカー。国内では主にゴルフシャフトのOEMをメインで展開。
2003年~2017年までは国内男子ツアーのドライバーシャフト使用率1位、多くのトッププロが愛用中。
特にカーボン繊維を使用したシャフトについては日本が誇る高品質素材を使い、高い品質と信頼性から業界でのリーディングカンパニーとしての地位を築いている。

【CFRPパイプ積層イメージ】
【カーボン独自のしなりを求めて(捩じれと曲げ)】

【捩じれについて】
- 純正ブレースバーに対して、捩じれ強度を150%以上とすることでボディの捩じれを抑え、サスペンションを正確に動かすことが可能になる。
- このため微細な動きもダンパーが瞬時に反応し、正確なハンドリングを実現する。
- また角度と共にトルクが二次曲線的に立ち上がるためコーナリングの際、必要なときに必要な分の荷重を発生させて走行を安定させることができる。

【曲げについて】
- 曲げ方向の特性に関しては、カーボン特有のしなりを利用して、純正ブレースバーに比べ、曲げに対する荷重を70%以下に抑えてしならせることで、不快な振動や突発的な入力をいなし“質感”の向上に大きく貢献している。
■PHOTO GALLERY
