PORCHE930をF-CON V Proオリジナル制御。PORCHEにV Pro?意外性が売りの楽しいカスタムが完成しました。
●Owner's voice
「kジェトロから初の電子制御となったこのモデルには、潜在能力が潜んでいると考え、カスタム出来る腕の良いV Proチューナを探していました。今回の仕様変更でフィールの向上を体感しています。これからも走行会、ドライブにといつまでも大切にして行きたいと思っております。」V Proによる現代制御にてハイレスポンスとSTREETでの快適性が向上。自慢の一台。●Engine room
NISSANクランクアングルセンサー移植・オリジナルベースにより6系統のシーケンシャル点火システム(ダイレクトイグニッションコイル)を完全移植。万一のノーマル復帰も考慮に入れた珠玉のエンジンルームレイアウト。●F-CON V Pro install
車両後部座席にF-CON V Proをインストール。センサー配線に電磁シールド線を採用。F-CON V Pro本体はパンチング材を採用し放熱性・帯電防止を考慮。考え抜かれたインストール。●F-CON Meister's Comment
ストック状態から約30PSの出力UPを実現。クランクアングルセンサー移植、6系統のシーケンシャル点火システム作成、電磁波・ノイズを考慮したF-CONインストール etc コダワリ満載のポルシェ。
オーナー様からフィールが楽しい!峠でのグズツキも皆無!とお褒めのお言葉を頂戴いたしました。今後共継続し、評価を頂きたいと思います。右・左バンクの混合分配 etc を考慮し、2系統のグループ別補正・6系統のポート別補正によるポート毎の噴射時間制御、点火時期出力のポート別調整 etc…ソフトプログラムもコダワリ満載です。拘って仕上げた甲斐がありました!
JZGEエンジン搭載のTOYOTAアルテッツァジータ(JCE10W)にGTスーパーチャージャーを搭載。F-CON V Proによるオリジナル制御にてSTREET完全対応のトルクフルな楽しいTUNED CARが完成しました。
●Owner's voice
2JZ系エンジンは、2JZ-GTEツインターボエンジンにみられるように、非常に大きなポテンシャルを有していると考えていました。ただ、NAらしいフィーリングも失いたくないと言うことで、ターボ化でなく、スーパーチャージャーを搭載したいと、ここ2年ほど画策してきました。●F-CON V Pro install
助手席足元にはF-CON V Proをさりげなくレイアウト。アルテッツァのジェントルさを損ないません。●F-CON Meister's Comment
バイワイヤースロットル、A/Tとのマッチングも良好で、ぐずつきは皆無、O2フィードバッククローズドループ制御で安定した走行を約束しています。発生パワーは320PSとノーマルから約100PSの向上となっています。ディーラー保守を条件に作業させて頂きました。フィールも大変気に入って頂き、お客様もHKS商品のファンになりました!これからもステイ共々末永く宜しくお願い致します。
●F-CON Meister's Comment
85年式ポルシェ911 930TURBO K-JETRO TURBOエンジンをV-PROでDジェトロ全域フィードバック制御しました。エンジン本体は、ポルシェショップにて製作された物で、タービン風量も500PSオーバーと特注仕様になっています。このモンスターマシンのラフな制御系統をHKSのF-CONV-PRO4.0にてE-仕様とし、スムーズでパワフルなマシンに仕上げました。ブースト1.5Kで500PSを発生することが出来ます。空冷エンジンを考慮し、燃料マージンを多めに与えていますが、全領域A/Fフィードバック制御を行う事でムラの無いパワフルな特性としました。マシン固有のノイズに悩まされましたが、ノイズ防止コンデンサの使用、アースポイントの変更よりノイズをしっかり克服しました。オーナーさんは、R35GTR等も所有されていますが、「ポルシェ930ターボはここに健在です!」と嬉しいコメントも頂きました。これからも末永く楽しんで頂きたい思います。
●F-CON Meister's Comment
2002年 トヨタ ランドクルーザー UZJ100W 2UZエンジンをV-PRO新型Ver3.4で空燃比を狙いやすいL-ジェトロにて制御しました。ユーザーの要望は 「4.7LV8エンジンの割に走らず燃費も悪いのでどうにかならないかな?」というものでした。実際試乗させていただくと確かにその不満を理解でき、今回はECUのみで20psアップを目標に入庫頂きました。又、燃費向上及び環境保護を目的としO2センサーを利用したクルーズドループ領域も強化しました。
結果は最大25psアップ。トルクも3k向上しました。パワーグラフの赤ラインはノーマル(パワーグラフの高回転が凹んでいますが、このエンジンの特性の様です。しかしそのパワーグラフよりも実走でのフィールが◎と評価頂きました。今後のカスタムに対応できるECUが組み込まれました。限界はありますが、どんなご依頼でも可能にします。これからもランクルを楽しんでください!