車両情報
車両名 | ヴェロッサ | ||
---|---|---|---|
車両形式 | GX110 | エンジン | 1GFE |
年式 | 駆動方式 | FR |
装着レビュー
ノーマル パワー |
160PS | 装着後 パワー |
≒220PSOVER |
---|---|---|---|
ノーマル トルク |
装着後 トルク |
||
GTSC サイズ |
GTS7040 | ||
その他 装着パーツ |
1JZ純正インジェクター 2JZ FUEL PUMP、インタークーラーキット(2JZ純正品)、F-CON iS |
アピールポイント
1G-FEエンジン搭載のヴェロッサ(GX110)にGTS7040をインストールしました。クランクプーリー加工にて、6PKのベルトラインを新設しました。スムーズな加速特性が楽しい1台が完成しました。
車両情報
車両名 | プリウスα | ||
---|---|---|---|
車両形式 | ZVW41 | エンジン | |
年式 | 駆動方式 | FF |
装着レビュー
ノーマル パワー |
136ps | 装着後 パワー |
未計測 |
---|---|---|---|
ノーマル トルク |
??kg・m | 装着後 トルク |
未計測 |
GTSC サイズ |
GTS8550 | ||
その他 装着パーツ |
車両コンセプト
プリウスαにGTS4015HPをADDONしてみました。
HYBRID・ECOCAR特有のFEEDBACK制御と協調しながらのSETUPです。
排気量UPしたかの様な低回転エリアからのスムーズなエンジン特性が魅力の一台となりました。
ヘビーウェイトのプリウスαをストレスなくDRIVEできる快適さがポイントです。
車両情報
車両名 | スープラ | ||
---|---|---|---|
車両形式 | JZA80 | エンジン | 2JZ-GTE |
年式 | 駆動方式 | FR |
装着レビュー
ノーマル パワー |
280ps | 装着後 パワー |
750ps |
---|---|---|---|
ノーマル トルク |
44kg・m | 装着後 トルク |
??kg・m |
GTSC サイズ |
GTS8555 | ||
その他 装着パーツ |
車両コンセプト
GTS8555&T51RKAIのツインチャージャー仕様。最大750PSですが低回転域から絶大なトルクを出力させます。
T51RKAIなどのBIGシングルターボ仕様で低回転域のトルク不足にお悩みのユーザー様にオススメです。
車両情報
車両名 | TOYOTA ARISTO | ||
---|---|---|---|
車両形式 | JZS61 | エンジン | 2JZ-GTE |
年式 | 2002 | 駆動方式 | FR |
装着レビュー
ノーマル パワー |
装着後 パワー |
600PS OVER | |
---|---|---|---|
ノーマル トルク |
装着後 トルク |
70K OVER | |
GTSC サイズ |
GTS8550 | ||
その他 装着パーツ |
HKS・TO4Z FTK、F-CONV Pro、EVC |
特性/特徴
GTS8550&TO4Zターボのツインチャージャー搭載車両。
オーナーの要望に合わせ、最大出力向上は狙わずに低速~中速エリアのスープアップを目標としました。
TO4ZフルタービンKIT装着にて加速性能を楽しんでおりましたが、中速エリアまでの加速に物足りなさを感じ、GTS8550搭載のツインチャージャー化に踏み切りました!
アピールポイント
GTS8550+TO4Zターボのツインチャージャーは珍しいチューニングメニューではないでしょうか? 大昔・・・4AGのツインチャージャーKITで勉強した経験を生かして、現行商品[HARD/SOFT]で再挑戦してみました。ステップアップチューニングとして3.4リットルの排気量アップを検討していましたが、ツインチャージャー化でユーザー様のリクエストに応じることが出来ました。GTSブラケット作成・低速エリアのSETUP・リサキュレーションバルブSET etc苦労の甲斐がありました・・・
車両情報
車両名 | VW GOLF(R32) | ||
---|---|---|---|
車両形式 | 1KUBUBF | エンジン | BUB |
年式 | 2006 | 駆動方式 | 4WD |
装着レビュー
ノーマル パワー |
装着後 パワー |
290PS | |
---|---|---|---|
ノーマル トルク |
装着後 トルク |
||
GTSC サイズ |
|||
その他 装着パーツ |
特性/特徴
VW・GOLF(R32)にまさかのGTS7040取り付け。リストリクター装着にてBOOST=0.4Kに制限し、エンジン適用性を確保。カーボンエアダクト装着など仕上がりの良い1台となりました。NORMALより≒40PSアップの楽しい「R32」が完成。
アピールポイント
直列に近いVバンク角採用の特殊なエンジンへのGT7040装着はスペース確保とブラケット作成~ベルトレーン構築がポイントでした。GTS7040はエンジンバルクヘッド側へ装着されております(写真ではわかりにくいかも知れません…)
車両情報
車両名 | シルビア | ||
---|---|---|---|
車両形式 | PS13 | エンジン | SR20DET |
年式 | 1993 | 駆動方式 | FR |
装着レビュー
ノーマル パワー |
装着後 パワー |
500ps | |
---|---|---|---|
ノーマル トルク |
装着後 トルク |
||
GTSC サイズ |
GTS8550 | ||
その他 装着パーツ |
F-CON V Proその他多数 |
特性/特徴
NEOVVL搭載のSRエンジンへ換装。ウェストゲートタイプのT/C搭載からGTS8550へチェンジ。4~8000rpmまでの回転上昇がT/Cとまるで異なり、A/F・排気温度・MBT共にセッティング的に有利なGTSCはエンジンレスポンスが尋常ではありません。
アピールポイント
2JZGTEツインチャージャーに続く第2弾のヘビー級車両。T51R級のコンプレッサーインペラーが初期からすごいスピードで立ち上がり(クランクプーリー直結のベルト駆動なので)、10万回転まで回って、MAX BOOST=1.2なのですから、相当な風量をシリンダーに送っていることになりますよね…改めて勉強になりました。