DMR-200Dダイレクト・マルチ・レコーダー 200D
設置・使用準備
- 他社品はTVアンテナの近くに設置すると、TVが「電波障害」受けるがDMRはどうですか?
-
TVアンテナから10cmという至近距離での設置でも、地デジ・ワンセグTVの視聴を実現しました。
- フロントガラスに取り付けるが、「道交法」上大丈夫ですか?
-
大丈夫です。上部より20%の範囲内で認められていますので問題ありません。
- 常時電源を使用時バッテリー上がりが気になります。常時電源接続ユニットの機能とは?
-
任意に設定した電圧を10秒間下回ると自動的にDMR本体の動作を終了する機能を搭載しております。
お車のバッテリー上がりを防ぎます。
- 市販の「microSDカード」は使えますか?
-
SDメモリーカードは本製品付属のものをご使用下さい。
市販のmicroSDカードも使用できる可能性はありますが、動作の保証はできません。
「SanDisk社製 microSDHCカード/micro SDXCカード」を推奨いたします。(4GB~64GB)
- microSDカードのメンテナンスは必要ですか?
-
必要です。長時間ご使用になるとmicroSDカードの性格上、新しいデーターを書き込めなくなることがありますので、定期的に内容を確認するともに月に1回以上のフォーマットを必ず行ってください。
- ナビなどの車載モニターに接続して見ることはできますか?
-
付属のAV出力ケーブルを使用すればリアルタイム映像は出力可能です。
- 本体、セカンドカメラを車両に装着した際に「撮影状態・映り方」を簡単に確認する何か方法はありますか?
-
基本的には、記録した映像はパソコンで確認する必要があります。付属ケーブルを繋ぎ、外部モニターに出力すればリアルタイム映像は車上でも確認できます。
セカンドカメラに関して
- セカンドカメラは複数取付できますか?
-
できません。本体一台にセカンドカメラ一台となります。
- セカンドカメラを「車外」に装着したいのですが、「防水性」「防塵性」は?
-
基本的には「室内装着用」なので防水等の対応はしていません。
- 車載モニターに出力した場合、見れるのは「本体メインカメラの映像」だけですか?
-
セカンドカメラの画像も出力できます。本体側スイッチで切替可能です。
- 本体カメラとセカンドカメラは同じ時間軸上で連動して動いているのですか?
セカンドカメラで「CAC」を撮影してラップタイムを計測、といった使い方をしたいんだけど・・・ -
同じ時間軸で同期しているので大丈夫です。
ビューアソフトの使用・再生に関して
- Gセンサーの見方は?XYZとは?
-
X(前後 +が加速・-が減速)・Y(左右 +が右・-が左)・Z(上下 +が上・-が下)です。Gの大きさを数値で表しています。
- Macへのビューアーソフト対応は?
-
現状、非対応となっております。
- 「ビューアーソフト」で再生中の動画をPCで「全画面表示」できますか?
-
できません。
- ナビなどの車載モニターに接続した際、microSDカード内の「保存された動画を再生」することは可能ですか?
-
できません。
GPSに関して
- 使用中にGPSが切れた(受信できなくなった)とき、「Googleマップ」はどう表示されるのですか?
-
途切れてしまいます。信号を再受信したところから表示が再スタートとなります。
- Googleマップ上で過去の走行ラインと重ねて比較できますか?
-
過去データと重ねることはできません。
- 本体カメラを正規の向きとは違った取り付け方をした場合、GPSを拾わないのでしょうか?
-
基本的に「正規の向きでフロントガラスに取り付け」が前提で設計されていますので、GPSをうまく拾えない可能性が高いです。
microSDカードについて
- microSDカードのフォーマットについて
-
フォーマットしたmicroSDカードをDMR本体に挿入し、電源を入れると自動的にDMR本体で再フォーマットを行います。
フォーマット手順
必要なファイルをパソコンのハードディスクドライブ等にコピーした後に、SDメモリーカードのフォーマットを行ってください。
]SDメモリーカードをフォーマットする際は、クイックフォーマットではなく通常のフォーマットを行ってください。 OS標準のフォーマットツールを使用する際は、フォーマットウィンドウ内の「クイックフォーマット」のチェックを外してフォーマットを行ってください。 ([マイコンピュータ]のmicroSDカードドライブを右クリックし、メニュー内の“フォーマット”を選択することで右のウインドウが現れます。)
※SDメモリーカードをフォーマットする際はファイルシステムをFATもしくはFAT32でフォーマットしてください。 違う方式でフォーマットを行うとSDメモリーカードを認識せず、本製品を使用することができなくなります。
SDメモリーカードが劣化により正しく動作しなくなりましたら推奨するSDメモリーカードと交換してください。劣化での交換の目安は1年です。
- microSDカードエラーが出てしまうんですけど・・・
-
microSDカードは定期的なメンテナンスが必要です。
エラーの際は、microSDカードのフォーマットをお試しください。
フォーマットを実行しても症状が改善しない場合は、microSDカードの故障または寿命(書込み回数が上限を達している)であることが考えられます。
なお、microSDカードを取り出す際は、以下の正しい手順で取り出してください。●常時電源接続時のmicroSDカード取り出し手順
方法1.DMR本体の電源スイッチをOFFにする。
方法2.本体の電源供給ジャックを抜く。
SDカードを取り出すタイミングは、本体電源OFF後、本体のLEDが完全消灯してからmicroSDカードを抜いてください。
これで確実に録画記録を保存できます。
その他
- 「CAMP2」や「サーキットアタックカウンター」への接続といった拡張性とかはありますか?
-
現時点で他商品への拡張性はございません。
- Always List、Event Listの記録は、どのタイミングで上書きされて消えてしまうのですか?
-
Always Listは、使用するmicroSDカードの容量によりますが、容量を超えると古い記録から上書きされます。
Event Listは、microSDカードの容量に限らず、400MBの容量を超えると古い記録から上書きされます。