フラッシュエディター
- フラッシュエディターのインストール方法はこちら
- フラッシュエディターの購入を考えてますが、パソコンは必要ですか?
-
初期化ツールタイプはパソコン作業が最初だけ必要です。
- 書き込みしたフラッシュエディター本体を紛失。
別のフラッシュエディターを購入すれば、使うことができますか? -
書き込みを行った本体のみ書き込みができます。
別のフラッシュエディターでの使用はできません。
- フラッシュデータを書き込んだ状態で、バッテリーを外すとデータは消えてしまいますか?
-
データは消えません。
- 中古でフラッシュエディターを購入したが、エディターステータスがノーマルになっていない場合、使用することはできますか?
-
使用できません。
使用する場合は、書き込みを行った車両にてノーマルデータに書き込む必要があります。
- フラッシュデータを書き込んだ状態で、OBDの故障診断機をつなげても大丈夫ですか?
-
通常診断は問題ありません。
- 中古でフラッシュエディターを購入したが、自車のECU IDに対応していない場合はどうすれば良いですか?
-
弊社にて確認済みのECU IDに関しては、フラッシュエディター本体のソフトウェアバージョンアップを有償(¥33,000(税込))にて承っております。
詳しくはHKS製品販売店までお問い合わせください。
※2025年8月20日より有償対応となりました。