
このイベントは終了致しました。ご来場ありがとうございました。
EVENT
HIPERMAX S体感試乗会では、ハイパーマックスSを装着したHKSデモカーに同乗試乗することができます。
HKSがこれまで培ってきた技術を総結集して実現した”走り心地”を、ぜひご自身で確認してみてください。
名称:HIPERMAX S体感試乗会
日時:2022年6月4日(土) 13:00〜16:30
会場:アネスト岩田 箱根ターンパイク(⇒ google map)
受付:大観山駐車場( ※受付場所詳細は参加される方に別途ご連絡いたします。)
試乗予定コース:大観山駐車場~御所の入り駐車場 往復(⇒ map)
※同乗試乗のWEB予約は終了致しました。
※試乗予約の際、Yahoo! JAPAN IDが必要となります。お持ちでない方は登録をお願いします。(Yahoo! JAPAN IDの登録は >>こちら)
※雨天決行です。ただし箱根ターンパイクおよび周辺道路において規制値を超える降水量があった場合、もしくは予想される場合には中止とさせていただきます。
VOICE試乗されたお客様の声を集めました

「スイフトスポーツを買って約半年。腰高感が気になるので、そろそろ足まわりを入れたいと色々探していたら、ちょうど試乗会があったので参加しました。
ハイパーマックスSは、運転していてとにかく楽しいですね。ハンドルを切っていてもアクセルを踏んでいけます。舵角が少なくても前に進んでいけるので、ハンドルを小さくしたような感覚。乗り心地もよく、路面の継ぎ目でも跳ねずにストンと収まります。しなやかだけど、ハンドルを切り込んだ時に振られることもないです。すぐにでも換えたいと思わせる乗り味でした」

「じつはHKSデモカーとほぼ同じ仕様の86前期に乗っているんです。HKSスーパーチャージャー付きのAT車ですね。
旧モデルのハイパーマックスSP車高調が付いているのですが、少し硬いと感じているので今回はハイパーマックスSの乗り味を体感してみたいと参加しました。
もうちょっとしなやかで乗り心地がいいのが欲しいなと思って。
いざ試乗してみると、しっかり感があるのに、路面のうねりはいい意味でフィルターをかけているようなイメージ。乗り心地も凄く良かったです。次の車高調はほぼ決まりですね!」

「半年ほど前に子供ができたので、ヴォクシーを注文していて納車待ち。
今乗っているオーリスもイジっているのですが、おなじようにカスタマイズを楽しみたいと思っています。乗り心地がいいといわれているハイパーマックスSも候補に挙げていたので試乗してみたのですが、ミニバンなのに不快な振動や揺れがうまく抑えられていることに感心しました。
ハンドルを切ってカーブを曲がっていっても、ロールが少ないので安心感があります。こういう乗り心地だったら子供も酔いにくいだろうし、嫁も納得してくれるんじゃないかなと思いました」

「ひと言で最高です。ハイパーマックスSはワインディングにピッタリの足だなぁと思いますね。カーブを曲がっていてもしっかり感があり、ハンドルを切り込んでいってもクルマが負けていないような印象です。地面にくっつきながら走っている雰囲気とでもいいましょうか。外側に持っていかれることもないので安心して走れます。乗り心地も決して悪くはなく、街乗りからワインディングまで楽しめるちょうどいい硬さだなと思いましたよ」

「期待通りのフィーリングでしたね。今乗っているGR86は純正サスのままなのですが、ちょっとバタつくのが気になっていて、社外のストリート用車高調でいいのが見つかれば交換したいと思っていたんです。
はじめは減衰力が真ん中くらいで走って、若干硬いかなと思ったのですが、減衰力を3段階くらい柔らかくしてもらったら、気になっていた突き上げ感もなくなりいい感じになりました。ワインディングを快適に、そしてキビキビ走れます。
サーキットとかはいかないので分かりませんが、ストリートを走るのが目的の私にもぴったりのフィーリングでした」

「とても上品な乗り味。これならロングドライブも快適にできそうです。カーブでハンドルを切った時も頭の入りもいいですし、スピードを出しても全然怖くありません。気付いた時にはけっこう車速が乗っていました。後席に乗った友人も快適だと思ったそうです。
じつは初代86に乗っていて、そのデモカーにも試乗したのですが、純正と比べてワンランク上の車格になったようなフィーリング。足まわりを入れるだけでこれほど印象が変わるのかと驚きました。
余分なクルマの動きがないし、ハンドルも切っただけ思い通りに曲がってくれます。ブレーキを踏み込んだ時にクルマが沈み込みすぎることもなく、安心感がありました」

「初代86に乗っていて、ダウンサスを入れています。ドライブなどを楽しんでいますね。かなり前のことだと思いますが、富士スピードウェイでHKSさんが試乗会を開催していて、それを見て私も参加してみたいと思っていました。今回は近所での開催ということもありお邪魔しました。試乗した印象は凄くよかったです。走りがピタッと安定している印象で、乗り心地も快適だと感じました。今後の検討材料のひとつにしたいですね」

「以前はスイフトスポーツに乗って色々イジっていたのですが、GRヤリスに乗り換えてからはまだノーマルです。純正サスはカーブでロールが大きすぎると感じていたのですが、ハイパーマックスSを入れていると気持ちよく曲がれます。路面にタイヤがしっかりと追従している印象で、不快な突き上げ感もありません。ノーマルより乗り心地がいいのではないかと思うほど。
ちょっと値段は張りますが、これなら買う価値はありだと思いました。とても気に入りました!」

「今、別のメーカーさんの車高調を付けていて、少しセッティングに悩んでいるんですよね。ローダウンしていることもあってか、ちょっとゴツゴツするのが気になっていて…。今回ハイパーマックスSに乗ったら、全然、乗り味が違うので驚きました。凄くしなやかで、こんなにスムーズに曲がるんだって。乗り心地もとてもよかったです。
それとハイパワースペックL・マフラーも気に入りました。音量はスポーティで若干大きめですが、クルマのキャラクターに合っていると思います、私が求めている理想のサウンドでしたね」

「30アルファードに乗っています。今回は2列目に座って試乗させてもらったのですが、ローダウンしているのに快適ですね。これくらいの乗り心地なら嫁さんも納得してくれるかな。
試乗したときの減衰力は真ん中位ということだったので、さらに快適な方向にも振れますし。車高は一度決めたらなかなか変更しないと思いますが、減衰力は小まめに調整するのも楽しそうですよね。上質な走りを実感しました。」

「GRヤリスに乗っていて、サーキット走行会に行きはじめました。そんな事情もあり、ハイパーマックスSも気になりますが、SPにも興味があります。
今回のデモカーはハイパーマックスSが付いていて、乗り心地のよさが体感できました。段差を超えたときの収まりがよくてノーマルより快適なくらい。それほど飛ばしていないので、ロールについても気になりませんでしたね。サーキット向けのSPはバネレートも高いので、どちらにすべきか迷ってしまいます。」

「スイフトRSに乗っていて、クルマを換えるか、アシを換えるか、両方一度に換えるか悩んでいます。
足まわりをかためたクルマに乗ったこともあるのですが、こういう走り心地まで考えたデモカーに乗るのは初めての経験。
バランスがよく、乗り心地も決して悪くないのにカーブでも踏ん張りが効くことに感心しました。段差を乗り越えた時も落ち着き感がありますよね。
想像していたのと一致していて好印象でした。まだ学生なので、就職したらどうするかじっくり考えたいと思います。」
Demo Car同乗車両
※展示時の装着パーツは変更の可能性があります。
GR86ZN8
6MT
HIPERMAX S
Hi-Power SPEC-L II
86ZN6
AT
HIPERMAX S
GT2 スーパーチャージャー
GRヤリスGXPA16
6MT
HIPERMAX S
パワーエディター
新型ヴォクシーZWR90W
CVT
HIPERMAX S(PROTO)
アルファードGGH30W
AT
HIPERMAX S
パフォーマンスパッケージ(PROTO)
新型WRX S4VBH
CVT
HIPERMAX S(PROTO)
BRZZD8
AT
HIPERMAX S
LEGAMAX Premium
レヴォーグVN5
CVT
HIPERMAX S
Hi-Power SPEC-L II
スイフトスポーツZC33S
6MT
HIPERMAX S
GT III-FXターボキット
事前予約
下記内容を必ずご確認ください
- HKS HIPERMAX S体感試乗会のご予約は試乗車両と同一車種もしくは類似車種にお乗りの方、車両購入検討中の方限定とさせていただきます。
- HKS HIPERMAX S体感試乗会の予約受付は外部サイト(Yahoo! PassMarket)にておこないます。
- 予約にはYahoo! JAPAN IDが必要となりますのでお持ちでない方はあらかじめ登録をお願いします。(Yahoo! JAPAN IDの登録は >>こちら)
- 予約完了するとデジタルチケットが発行されますが、試乗会受付の際に確認させていただきますので表示できるスマートフォンなどをお持ちになるか、デジタルチケットをプリントアウトの上ご持参いただきますようお願いいたします。(受付は乗車時間の15分前よりおこないます)予約の確認ができない場合、試乗をご遠慮いただく場合もございますのでご注意ください。
- ご希望があれば実際に運転していただけますが、公道での試乗会となりますので法規厳守でお願いします。またMT車両の運転につきましてはMTの免許を所有し、日常乗り慣れている方に限らせていただきます。
- 諸事情により試乗車両や試乗時間の変更、試乗会中止などの判断をさせていただく場合がございます。
- 試乗中の事故やトラブルなどにつきましては当方およびイベント運営側では責任を負いかねます。また参加者の運転時に人身や物損の事故、交通違反などが発生した場合は警察当局の判断を仰ぎ、その状況に応じて賠償などの責任を負っていただきます。
- 多くの方に試乗いただけるようご予約はおひとり様1枠のみとさせていただきます。
- メディア関連の取材も入りますので写真や映像が各媒体に掲載される場合があります。
- ご予約いただいた時点でこれらの項目につきましてご理解・ご承諾いただいたものと判断させていただきます。