製品情報 / PRODUCTELECTRONICS
ホーム > 製品情報 > エレクトロニクス/ELECTRONICS > ダイレクト・マルチ・レコーダー 200D > ビューアソフトダウンロード
MONITORモニター系
ビューアソフトのインストール
パソコンにビューアソフトをインストールします。
パソコン上で映像や情報を確認したり、DMR本体の設定変更が可能となります。
※パソコンおよび周辺機器の取扱い、操作方法はそれぞれの取扱説明書をよくお読みになり、各メーカーの定める手順に従ってください。パソコンおよび周辺機器の取扱い、操作方法に関しましては当社ではサポートをいたしかねますのであらかじめご了承ください。
1.ダウンロード
HKSホームページからDMR-200D用ビューアソフトをダウンロードしてください。
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、作成されたフォルダ内の "Setup_HKS_DMR 200D_*.*.*.*.exe" がインストーラーです。
※ディスプレイサイズ1,280×800以下の場合は こちら をダウンロードしてください。
2.インストーラーの起動
"Setup_HKS_DMR 200D_*.*.*.*.exe" ファイルをダブルクリックしてください。
※以前のDMR-200Dビューアソフトが既にインストールされている場合は、インストールの前に以前のDMR-200Dビューアソフトのアンインストールが必要です。
3.インストーラーの実行
インストーラーを実行したらガイドに従いインストールを進めてください。
4.インストールの終了
インストールが終わりましたら “完了” ボタンでインストーラーを終了してください。
5.ビューアソフトのショートカットがデスクトップに作成されます。
「すべてのプログラム」にビューアソフトが表示され、デスクトップにショートカットが作成されているか確認してください。
6.ビューアソフトのアンインストール
スタートメニューから「すべてのプログラム→DMR 2000D→Uninstall」を選択し、アンインストーラーを起動してください。
ディスプレイサイズ1,280×800以下の場合は…
パソコンのディスプレイサイズが1,280×800ピクセル以上表示できない場合のためにミニビューアもございます。
ミニビューア必要動作環境
システム構成:
- CPU・Core2Duo相当以上
- RAM・2GB以上
- 50GB以上のハードディスク
- インターネット接続環境
- 1,152×720ピクセル以上の画像解像度を サポートするディスプレイ
- OS・Microsoft Windows 7(32/64bit)、Windows 8、Windows 8.1 および Internet Explorer7.0以降が動作可能な環境
※パソコンのOSやその他のソフトウェア環境の変化により変更になる場合があります。
画面サイズの縮小によりレイアウトが多少異なりますが、機能は標準ビューアそのままでご使用いただけます。
画面キャプチャ、AVI変換出力に関しては1,152×650ピクセルの大きさ となります。
本来の画像から縮小されているため、標準のビューアソフトより画質が劣ります。
履歴
バージョン5.0.0.5変更内容:
マップ画面操作時にエラーメッセージが出る問題を修正しました。
バージョン5.0.0.4変更内容:
マップ画面操作時にエラーメッセージが出る問題を修正しました。
バージョン5.0.0.3変更内容:
DMR本体の[時刻帯]を変更できるように設定項目を追加しました。
※DMR本体のファームウェア [R2HDH6E] 以降が必要です。
それ以前のもの(H68,H6C)ですと設定が正しく反映されません。ファームウェアをアップデートしてください。
バージョン5.0.0.1変更内容:
[Event List] の映像を再生をする際に「早送り再生」をしようとするとフリーズしてしまう問題を修正しました。
DMR 150Dビューアソフトダウンロード
RECOMMEND ITEM
おすすめアイテム