ミツビシ / ランサーエボリューションIX / GSR
エボIV1999年購入→エボVII2001年購入→エボIX2005年…
お名前 | な~んちゃって会社員 |
---|---|
メーカー | ミツビシ |
車名 | ランサーエボリューションIX |
車両型式 | CT9A |
年式 | |
---|---|
グレード | GSR |
購入した商品 | → Hi-Power SPEC-R |
購入したショップ | Amazon |
購入を考えたきっかけ・決め手
車両購入履歴(エボIV1999年購入→エボVII2001年購入→エボIX2005年購入)。2008年に社外マフラー検討。
チタンマフラーのテール部の青焼けた色、音質、購入自体が自分にとってある意味ステータスがあり魅力的で欲しいパーツだったが、価格も高価な為購入を諦め他社のステンレスマフラーを選んだ。
2017年に業者へエボIXのリフレッシュ作業(車高調新規交換、ブレンボオーバーポール、シャーシ錆補修等)を依頼した際に、今購入しないとこの先本当に機会が無くなってしまう(スポーツカーの情勢を考えると)と感じて購入を検討。
色々なメーカーを検討したが、信頼性・作り(連結無しの1ピース構造)・フルチタン・ディーラー車検対応等を考慮するとこのチタンマフラーに辿り着いた。
今思えばエボIV時代に購入したHKSさんのハイパーマフラーの出来が良く当時満足した点や周囲はチタンマフラー装着のインプレッサが多かった点も購入の決め手になったと思う。
お気に入りポイント&エピソード
エボIXを新車で購入してから16年間少しずつ触っております。
初めは触らず過ごそうと考えていたのですが、前車のエボIVとエボVIIはフルカラーリングにしていた為、外観ノーマルでは我慢できず、S耐マシンを意識したカラーリングへ。
カラーリング後に今度は外装と内装のギャップ差に負けてロールゲージ、2名乗車化、フルバケットシート、メーター類を追加。
また、エボVII時代で触りたかった点のスーパーパワーフローへ換装、ホイールインチアップ(17→18)、社外エアロ換装も行いました。
特に気に入っている部分はマフラー(納期3か月待ち)と社外エアロ(納期3か月待ち)で別パーツに浮気せず納期を待ちました。
今は休日だけしか乗りませんがエンジンを掛けた時からワクワク感を持って乗り続けております。
自分としてはディーラー車検合格前提で触っております。(フロントバイザーは除く)
もっとこうだったらいいのになぁ~
・マフラーで車内からの操作でマフラーの音量を変えられる商品があると良いなあと思います。(車検の通る範囲で。住宅地だと音量が気になりますが、音も車とシンクロする為には大事かな。)
・大気開放タイプではないブローオフでも大気開放並みの音を出すことの出来るブローオフがあると良いなあと思います。(ただのサウンドチューンかもしれませんが、エンジンをあまり触らずにブローオフ音は出したいと考えるオーナーさんは居られるかも)
次回検討中のカスタマイズ
レーシングサクション関係が気になります。16年落ちの古い車になってきましたが少しずつ細かい所から手を掛けて行きたいと思います。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
純正マフラーと比較すると重量の軽さは明らか。自分自身の感覚だと音量は純正マフラーよりもやや静か目で周囲の評判は良い。
低音部分の響き具合が若干増した感じはする。ただ慣れてくるともう少し音量があっても良いと正直思う。純正マフラーよりも音量を大きくしたい方は再検討した方が良いかもしれません。
ただ、住宅地に住んでいて毎日の日常の脚に使われるのなら無難かもしれません。今の所、このマフラーに交換して4年間が経ちましたが外観・音的に劣化は感じられません。