スズキ / ワゴンR / MH21S
マフラーを出勤途中で潰し…火花を散らしながら会社に到着後…
| お名前 | hori |
|---|---|
| メーカー | スズキ |
| 車名 | ワゴンR |
| 車両型式 | MH21S |
| 年式 | |
|---|---|
| グレード | RR DI |
| 購入した商品 | → HiPower 409 |
| 購入したショップ |
購入を考えたきっかけ・決め手
純正マフラーだとアクスルの上を通るため、ローダウン時にアクスルがマフラーを下から突き上げて、それを繰り返した為、ステーが折れ、溶接して直して…そのあと、また折れて、また直し、最後には、マフラー自体に穴が開いて、それの繰り返しでした。
なので、純正マフラーの新品を買うのか社外マフラーを買うのか迷いました。
社外マフラーならお世話になっているショップがHKSを扱っているお店だったので、調べてみるとアクスルの下を通すタイプがありまた、値段が安かったのでそれに決めました。
ただ、後々大変なことが更におきましたが…
お気に入りポイント&エピソード
購入して、自分で取り付けを行いました。
いままで車に関しては車検とアライメント調整以外の修理(インジェクターの取り外し、各種ブーツ交換、ISCV交換等々、)は、自分でしてたので…。
いざ交換が終わって、ジャッキを下ろしたらマフラー下、1cmで…案の定、次の日、マフラーを出勤途中で潰し…火花を散らしながら会社に到着後、ショップに引き取りに来てもらいそのまま、マフラー加工に入りました( ;´Д`)
もっとこうだったらいいのになぁ~
ローダウン車用に、マフラーの配管を見直してもらいたい。
純正車高でも、ギリギリなのは、ちょっときついです。
次回検討中のカスタマイズ
エンジン底上げ
オイルパンガード作成
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
音はすごくいいし、うるさいとかではない、上品な、でも存在感のある見た目と音なのであとは、最低地上高だけ気にして下さい。







