トヨタ / GR86 / ZN8

ステンレス製ながらチタンに匹敵する軽さ
お名前 | もかちゃん |
---|---|
メーカー | トヨタ |
車名 | GR86 |
車両型式 | ZN8 |
年式 | |
---|---|
グレード | RZ |
購入した商品 | → Hi-Power SPEC-L II |
購入したショップ | オートバックスネットショップ |
購入を考えたきっかけ・決め手
・ステンレス製ながらチタンに匹敵する軽さなため
・色々なマフラーを聴き比べた上でHKSサウンドが1番いいと思ったため
・安易に6型と共通化することなく、パイプ径やサイレントチャンバーの位置をFA24向けに最適化し、販売しているため。
お気に入りポイント&エピソード
この時代には貴重な純ガソリンFRクーペ。FR特有のロングノーズショートデッキが美しく、他の車と差別化ができる。今回、前型からのフルモデルチェンジを経たことで様々な改良が施された。FA20からFA24と排気量をupしたことで馬力が上昇。またトルクについても3700回転で最大トルクが発生する様にし、圧倒的に街乗りで扱いやすくなった。安全面でも車体剛性が飛躍的に向上している。この様にスポーツカーとしては正当な進化を遂げていると言えるが、チューニングしていく余地があるところもベース車両らしく楽しみがあって良い。正に86の伝統を受け継ぎ、ドライバーと共に育っていくことの出来る車と言えるだろう。
もっとこうだったらいいのになぁ~
今回購入したマフラーだが、マフラーの内側が早々に錆びてしまったため、そこを改善して欲しい。他のユーザーからも報告があがっている。
また、車のカスタマイズはHKSで統一したいため、補強パーツやカーボンシフトノブ、カーボンサイドブレーキレバーを市販化してほしい。
次回検討中のカスタマイズ
現在、HKSのダンパーとマフラーに変えているので、次はコールドエアインテークを購入する予定(ついでにVベルトも)。マニキャタは今後Rスペックが登場する可能性もあるため、一旦保留。また、金銭面で余裕があればボディーキットtypeSも装着したい。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
HKSはチューニングメーカー最大手として良い商品を開発していると思います。新製品登場の度にyoutube等で製品説明を掲載するので、前型から何が変わったのかが詳しく分かります。