HKS

OWNER'S VOICE

ホーム  >   オーナーズボイス  >   マフラーシリーズ  >   トヨタ

今やついてるパーツの中では一番のお気に入りかも。

お名前 ぜれんすきー!
メーカー トヨタ
車名 アルテッツァ
車両型式 SXE10
年式  
グレード ZED
購入した商品 → EXHAUST MANIFOLD
購入したショップ  

購入を考えたきっかけ・決め手

アルテッツァのマニといえば定番は4-2-1
NAだしエンジン特性が高回転だから下を補うためだからだろうと思うけど、個人的にはとんがったスペックに憧れる!!
何やらHKSが出してたらしい?レーシングヘッダー?
名前かっちょいいやん!!よしこれにしたろ!!
という感じ。
今やついてるパーツの中では一番のお気に入りかも。
VVTi効いたあたりからの加速はたまらんばい!!

お気に入りポイント&エピソード

親父がおかんに土下座して買ったアルテッツァ
我が家に15年以上いるもはや家族同然
最初から息子の私に乗せるために買ったらしい。
良い親父です。
家族3人で色んな場所に旅行に行った思い出が詰まった車です。
私が親父から引き継いでからは小さい頃に読み漁っていたOPTIONに掲載されていた憧れのパーツたちで小さい頃の夢を叶えています。
昔はナビシートに座ってたのが気付けば彼女を乗せて運転席に。
なんだか感慨深いし幸せだなぁと思っています。

もっとこうだったらいいのになぁ~

正直不満や意見するような事はないかなぁ。
レーシングヘッダーはかなり前のパーツで溶接部分が割れてきたり、いわゆる持病みたいなものがあるけど、企業努力されているから昔より格段に改善されているんだろうなぁ。と感じます。
強いて言うなら今の最新技術を使ってアルテッツァ用4-1マニを作って出して欲しい!!

次回検討中のカスタマイズ

HKSのレーシングサクションを使っているので自作でアルミエアクリボックス作ってダクトも前から引っ張ってより効果的にエアクリまで空気を送りたいなぁ
あとは4スロ化して戸田のポンカムも入れたい!
できればECUはノーマルが良いのでその範囲で!笑

同じ商品を検討してる人へのアドバイス

レーシングヘッダーの話半分になりますがHKSのマニはスペック面で見ても優秀だと思います。
もし4-1を買うなら低回転域は諦めて下さい。でも高回転は脳汁でるほど良くなるのでぜひこの沼に浸かっていただきたい。