HKS

OWNER'S VOICE

ホーム  >   オーナーズボイス  >   マフラーシリーズ  >   トヨタ

さらにその性能を引き出したいという気持ちが芽生え…

お名前 gr
メーカー トヨタ
車名 GRヤリス
車両型式 GXPA16
年式  
グレード RZハイパフォーマンス
購入した商品 → Super Turbo Muffler
購入したショップ V-VISION

購入を考えたきっかけ・決め手

GRヤリス Gen2 スーパーターボマフラー購入のきっかけ
愛車のGRヤリスに乗り、その走りに満足していました。しかし、さらにその性能を引き出したいという気持ちが芽生え、マフラー交換を検討するようになりました。多くの製品を調べる中で、最終的にHKSのGRヤリス用スーパーターボマフラー(Gen2)を選んだのは、いくつかの理由があります。
まず、前評判の良さと高い装着率が決め手の一つでした。多くのGRヤリスオーナーがこのマフラーを選んでいる事実から、その性能や品質に間違いがないと感じました。特に「パワーが上がる」というレビューは、長年にわたり信頼を築いてきたHKSというメーカーの製品だからこそ、納得できるものでした。
次に、見た目のデザインも重要なポイントでした。派手なチタンカラーではなく、シックなアーバンマイト(Urban Mite)カラーが選べる点に惹かれました。車のボディカラーにも自然に馴染み、落ち着いた雰囲気を醸し出すデザインは、私の求めているイメージにぴったりでした。
最後に、YouTubeで視聴したマフラーサウンドの動画が決め手となりました。動画越しでも伝わってくる、乾いた音質と深みのあるサウンドは、このマフラーを装着することで得られる満足感を想像させてくれました。
確かな性能、洗練されたデザイン、そして心地よいサウンド。これらの要素が、HKS GRヤリス Gen2スーパーターボマフラーの購入を決断するきっかけとなりました。

お気に入りポイント&エピソード

GRヤリス スーパーターボマフラー(Gen2)のお気に入りポイントとエピソード
HKSのGRヤリス用スーパーターボマフラー(Gen2)を装着してから特に気に入っているのは、その控えめでありながらも存在感のある魅力です。
まず、エンジン始動時の野太いサウンドは、私のお気に入りのポイントの一つです。派手すぎない重低音が響き、これから走り出すことへの期待感を高めてくれます。うるさすぎず、昼間は近所にも配慮できるちょうど良い音量なので、気兼ねなくエンジンをかけられるのが嬉しいです。
また、このマフラーを選んだ大きな理由として、車検対応でディーラーへの入庫も問題ないという安心感があります。チューニングパーツでありながら、純正品と同じように扱えるのは非常に助かります。何かあった時にディーラーに持ち込めるという安心感があります。
装着後の変化として、高回転域での伸びが良くなったと感じています。もともとパワフルなGRヤリスですが、マフラーを交換したことで、さらにスムーズに加速するようになりました。さらに、将来的にHKSのキャタライザーとの組み合わせで、さらなるパワーアップも期待できるという点も楽しみな要素です。
そして、何よりデザインがカッコいいです。派手すぎず、洗練されたデザインはGRヤリスのスポーティーな外観に違和感なく溶け込んでいます。街中を走るたびに、自分の車がより一層魅力的に見え、所有する喜びを感じさせてくれます。
HKSという信頼できるメーカーの製品を選んだことで、期待以上の満足感を得ることができました。性能、デザイン、そして安心感。これらのバランスが取れたこのマフラーは他には無いと思います。

もっとこうだったらいいのになぁ~

GRヤリス スーパーターボマフラー(Gen2)の改善点
HKSのGRヤリス用スーパーターボマフラー(Gen2)を愛用していますが、いくつかの点において、今後のさらなる進化に期待しています。
まず、騒音対策としてバルブ付きのオプションがあれば嬉しいと感じています。深夜や早朝に住宅街でエンジンをかける際、野太いサウンドが響くため、少し気を使います。音量を調整できる機能があれば、安心してドライブを楽しめる機会が増えると思います。
また、購入後にチタンモデルが発売されたことは少し残念でした。同じタイミングで複数のデザインから選べる選択肢があれば、より満足度の高い買い物になったのではないかと感じています。
次に、軽量化にも期待したいところです。取り付け後は満足していますが、さらに軽くなれば、GRヤリスの持つ軽快な走りをより一層引き立てることができるのではないでしょうか。
さらに、取り付けに必要なガスケットをすべてセットで提供していただきたいです。取り付け作業をスムーズに進めるためにも、必要な部品がすべて揃っていると助かります。
最後に、マフラーエンドのデザインのバリエーションを増やしていただきたいです。また、後からでもデザインを変えられるような仕組みがあれば、気分や好みに合わせてカスタマイズできるため、さらに愛着が湧くのではないかと考えています。

次回検討中のカスタマイズ

まず検討しているのは、キャタライザーの交換です。マフラーと組み合わせることで、さらに排気効率が向上し、車両本来のポテンシャルを最大限に引き出せると期待しています。HKSから発売されている製品もあるので、マフラーとの相性も良いのではないかと考えています。
次に、吸気系のカスタムも気になっています。
また、走りだけでなく、運転の楽しさを追求するためにシートやハンドルの交換も視野に入れています。
最後に、リアウイングの交換も検討しています。HKSのリヤウイング導入予定で発売まちです。

同じ商品を検討してる人へのアドバイス

GRヤリスのカスタムを検討されている皆さまへ、
車検対応で、パワーアップとサウンドを両立したい方におすすめ
このマフラーの最大の魅力は、車検に対応しながらも、確実なパワーアップと心地よいサウンドを両立している点です。純正マフラーからの交換でも、高回転域の伸びが良くなったと体感できますし、エンジン始動時の野太い音は、乗るたびに気分を高めてくれます。うるさすぎないので、普段使いでも気を使うことはありません。
キャンペーン期間中の購入がおすすめ
私が購入した際、キャンペーンでクオカードが当たるというイベントがありました。もし購入を検討されているのであれば、HKSのウェブサイトやSNSなどで、キャンペーンやイベントの情報をチェックしてから購入することをおすすめします。お得に手に入れることができれば、より満足度も高まるはずです。
HKSという長年の実績と信頼があるメーカーの製品なので、安心してカスタムを楽しみたい方には最適なマフラーだと思います。