ホンダ / オデッセイ / RC4
車高調入れると家族から苦情が出るのでは・・と悩んでいる方におススメ。
お名前 | ガクマー |
---|---|
メーカー | ホンダ |
車名 | オデッセイ |
車両型式 | RC4 |
年式 | |
---|---|
グレード | ハイブリッド アブソルート・ホンダセンシング EXパッケージ_7人乗り |
購入した商品 | → HIPERMAX S-Style L |
購入したショップ | タイヤ館 |
購入を考えたきっかけ・決め手
インチアップする際に純正足回りでの腰高な車高を変えたく車高調導入を検討。
選ぶポイントは「程良いローダウンと乗り心地」
家族を乗せて運転がメインのため、あまり低くなりすぎない乗り心地の評判も良い S-Style L をチョイス。
発売が間もないハイブリッド車の車高調は数社のみ。
HKSは歴代の車でもお世話になっているメーカーでもあり、RBオデッセイでの装着率も高かったため購入を決めました。
お気に入りポイント&エピソード
純正+αの乗り心地。
純正のもう少し○○ならという部分が解消された感じ。
車高調を入れたことでの家族からの不満はなしで反対に後部座席からは変な揺れが減ったと評判です。
子供達は車高が下がったことにより乗り降りしやすいと性能とは関係ないですが評判です(笑)
もっとこうだったらいいのになぁ~
他社にある減衰力調整を室内からできる機能があればミニバンなどは乗車人数が変わるので細かい調整が容易にできるな~っと思います。
次回検討中のカスタマイズ
特になし
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
車高調入れると家族から苦情が出るのでは・・と悩んでいる方におススメ。