マツダ / RX-7 / FD3S
ショップで一番いいやつ付けてとお願いしたら…
お名前 | RYUちゃん |
---|---|
メーカー | マツダ |
車名 | RX-7 |
車両型式 | FD3S |
年式 | |
---|---|
グレード | TypeR |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ SP |
購入したショップ | アリーナ |
購入を考えたきっかけ・決め手
学生のころから憧れてたRX-7を購入の際足回りがノーマルで自分が元々サーキットで走ることが好きだったのもあってショップで一番いいやつ付けてとお願いしたらこれをオススメされました。
MAX IV GTとも悩んだのですがセッティングの幅が広そうなのとバネレートが16kと高く走り向けなのはこっちかなと購入を決意しました。
お気に入りポイント&エピソード
やっぱり減衰の幅が広いのは選んで正解だったなと思います。
街乗りでも柔らかくして乗ればストレスもないですし女の子を乗せても文句がでないので高評価ですw
車高もまだ下げれる余裕があるので見た目的にもいい感じになりました
もっとこうだったらいいのになぁ~
街乗りでの不満はないのですが、サーキットで走ってるとリア側の踏ん張りが弱いかな~と気になりました(素人が偉そうにすみませんw)
HKSさんのグラフをみても戻り側が少し急なのかな?という印象です...
その点以外は不満なしです~♪
次回検討中のカスタマイズ
今はコンピュータ交換や足回り、吸排気だけいじったどこにでもいるブーストアップ仕様なので来年からは外装パーツ(カーボン)やエンジンのパワーアップも手を付けていきたいです。
今通ってるショップ(REスギヤマ)のデモカー目指してカスタム、チューニングを進めていきたいです。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
私はそこまで車高を落としていないですがまだ余裕があるので走り系はもちろん、スタンス系のカスタムをしたい人なども使えるのではないでしょうか?