ニッサン / フェアレディZ / RZ34

信頼しているショップからHKSハイパーマックスSを推薦されました。
お名前 | verde |
---|---|
メーカー | 日産 |
車名 | フェアレディZ |
車両型式 | RZ34 |
年式 | |
---|---|
グレード | st |
購入した商品 | → HIPERMAX S |
購入したショップ | タイヤガーデン |
購入を考えたきっかけ・決め手
乗り心地と走行性能のバランスを求めていたところ、信頼しているショップからHKSハイパーマックスSを推薦されました。実績もあり安心感があるHKS製で、更に自分でも調べてみると、多くのユーザーから高評価で、街乗りからワインディングまで幅広く対応できる点に魅力を感じました。見た目もスタイリッシュで、性能と品質のバランスが非常に良いと感じたのが決め手です。
お気に入りポイント&エピソード
ハイパーマックスSは、しなやかな乗り心地とコーナリング時の安定感を両立している点が特に気に入っています。街乗りでも不快な突き上げが少なく、それでいて高速域やワインディングではしっかりと路面を捉えてくれる安心感があります。見た目のローダウン効果も自然で美しく、愛車のスタイルがさらに引き締まりました。装着してから運転がより楽しくなり、毎日のドライブが特別な時間に感じられています。
もっとこうだったらいいのになぁ~
初めて車高調を購入しましたが、ハイパーマックスSにはとても満足しています。ただ、もっとこうだったら…と感じたのは、バネの色を選べるカスタマイズがあれば、見た目の楽しさも増すという点です。また、減衰力の調整についても、街乗り・ワインディング・サーキットなどユースケースに応じた推奨セッティング値をHKSから公開してもらえると、初心者でも安心して調整を楽しめると思いました。今後のアップデートに期待しています!
次回検討中のカスタマイズ
に検討しているカスタマイズはマフラーの交換で、現在はHKSのマフラーに注目しています。走行性能や音質に定評があり、Zの持つポテンシャルをより引き出してくれそうだと感じています。特に心地よい低音と、高回転域での抜けの良さを両立したサウンドには魅力を感じており、日常使いに配慮された音量設計もポイントです。リアビューの印象を引き締めるデザインも好みで、今後の候補として真剣に検討しています。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
HKSハイパーマックスSは乗り心地と走行性能のバランスが優れており、初めての車高調としても安心です。信頼できるショップの推薦を参考にし、セッティングの幅広さを活かして自分の走り方に合わせて調整しましょう。減衰調整の細かい調整やカスタマイズ性にも注目し、疑問点はメーカーやショップに積極的に相談すると満足度が高まります。長く楽しめる良い選択肢です。