OWNER'S VOICE
ホーム > オーナーズボイス > サスペンションシリーズ > スバル
スバル / レヴォーグ / VMG
高速道路での連続した段差でトランポリンのように跳ね、酔いそうに…
お名前 | safariman |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | レヴォーグ |
車両型式 | VMG |
年式 | |
---|---|
グレード | |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ GT 20 SPEC |
購入したショップ | スーパーオートバックス福岡東 |
購入を考えたきっかけ・決め手
純正ビルシュタインの乗り心地がふわふわで、高速道路での連続した段差でトランポリンのように跳ね、酔いそうになることが多々あったため、減衰を調整できるダンパーが欲しかったから。
純正と同じ単筒式だったから。
お気に入りポイント&エピソード
純正のビルシュタインでは高速道路の連続した段差でリアがトランポリンのように4〜5回跳ねていた症状が改善され、0〜1回で収束するようになったこと。また、低速時もガツンとくる突き上げがなくなり、静粛性も向上した。
もっとこうだったらいいのになぁ~
安くはない商品なので、保証が2年4万kmではなく、純正形状のハイパーマックスGと同じ3年6万kmの保証・耐久性だったらよかった。
マフラーのセンターパイプが現状リアピースとのセットでしか買えないが、リアピースだけ購入した人向けに、センターパイプを単品で販売して欲しい。
次回検討中のカスタマイズ
マフラーとダンパーをHKSにしたので、次は吸気(毒きのこ)と、スポーツタービンキットを導入したい。
また、エンジンオイルやオイルフィルター、エアクリーナー、タービンキット ECUパッケージ等HKSの製品で揃えていきたい。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
レヴォーグ用の20スペックはアッパーマウントが強化ゴムなので、ピロ式特有のカタカタした異音対策としてはとても良い。キャンバー角が調整できないのは仕方がないが、乗り心地と異音対策を優先するなら仕方がないです。