OWNER'S VOICE
ホーム > オーナーズボイス > サスペンションシリーズ > スバル
スバル / WRX STI / CBA-VAB
確かにGTより硬い足回りですが、しっかりとVABの車重を支えている安定感が…
お名前 | Gil@k-suke |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | WRX STI |
車両型式 | CBA-VAB |
年式 | |
---|---|
グレード | |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ SP |
購入したショップ | 平野タイヤ |
購入を考えたきっかけ・決め手
以前はWRX STI(VAB-B型)に乗っており、その時はMAXⅣGTを装着してました。
HKS標準仕様より前後+2kのバネレート変更をして乗っていました。
昨年とある事がきっかけで、今回WRX STI(VAB-D型)に乗り換えることになってしまいましたので、仕様変更したGTよりもう少し硬めの車高調が欲しいと思い、乗り換えを機にMAXⅣSPを購入し装着しました。
お気に入りポイント&エピソード
YouTubeや知人、みんカラ等のネット情報でMAXⅣGTよりスポーツ走行よりの車高調だと聞いていたので、もしかしたらガチガチに近い足回りかと思っていました。
ところが、乗ってみてびっくりまさかのいい意味で裏切られました。
確かにGTより硬い足回りですが、しっかりとVABの車重を支えている安定感があり街乗りも極端な不快になる突き上げもなく、現在快適に利用しています。
もっとこうだったらいいのになぁ~
GTはゴムブッシュのアッパーマウント、SPはピロアッパーマウントと差別化がされていますが、SPの硬さでゴムブッシュが選べるなど商品によって選択肢があってもいいのになと感じました。
我が家のVABは基本的に街乗りがメインですので、特に車体への影響を軽減するためにもゴムブッシュだといいなと感じました。
ただし、硬さはSP並みの支えられてる感があるバネレートが理想です。
次回検討中のカスタマイズ
B型に乗っていた時感じたのですが、水温計と睨めっこしながら乗っていたらEJ20の発熱がものすごい状況でした。
EJ20の発熱対策をしてこの車に長く乗りたいので、冷却系のカスタマイズを今後検討したいと考えています。
特にオイルクーラーには興味がありますが、ネット等で調べるとGRB用を加工して取付けてる方がほとんどなので、ポン付キットがあるといいなと思いました。
ラジエターよりまずはオイルクーラーかなと思っております。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
今回MAXⅣSPを購入しましたが、我が家のWRX STIは基本的に街乗りがメインです。
運転する私も嫁さんも基本的に硬めの足回りが好みなので今回のSPを選択は間違いでは無かったなと感じております。
ただ、これは好みの問題ですが街乗りメインで単純に乗り心地を重視される方にはSPは不向きだと思いますので、GT A-SPECかMAX Gを選択される方がいいと思います。
SPの乗り心地が悪いわけではありません。街乗りも問題なく出来ますしファミリーカーとして利用している我が家も快適に利用しています。
段差を通過する時はそれなりの硬さですので衝撃を拾いますが、その衝撃には角がなく全く不快に感じることはありません。
この車高調の本領を発揮するワインディングでの性能は素人の私でも扱いやすい素直な車高調だなと感じました。