スバル / WRX STI / VAB
個人的にストリート重視ならバネレート2落としは結構いいかと思います。
お名前 | vabshiga |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | WRX STI |
車両型式 | VAB |
年式 | |
---|---|
グレード | |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ SP |
購入したショップ |
購入を考えたきっかけ・決め手
パワーがある車なのでMAX Ⅳ GTではなくSPを選択。
ストリート通勤メインなのでバネレートは前後ともに2落としでも個人的に固めと感じましたが乗り心地が悪い、という感想より、普通のセダンっぽさが払拭されスポーツ思考になったと感じています。
お気に入りポイント&エピソード
元々車高調はSPと決めて取り付け待ちでガレージに寝かせていました。
子供もいるのでなかなか作業のきっかけが難しいです。
spec Lマフラーも寝かせ状態ですが、元の社外ホイールがお釈迦になり、9.5Jの鍛造ホイールをボーナスの時期と相まって車高調取り付けに至りました。おかげで足がガチガチになりだいぶ攻めれる仕様になりました。
もっとこうだったらいいのになぁ~
HKS製品は基本的にコスパがいいと思っています。安い!ってわけでもないですが値段ソコソコのわりに高クオリティといった形です。
突き詰めていけばもっと高くていいメーカーもあるのでしょうが、私からするとそこまではオーバースペックでHKS製品にしておけば間違いの無い安心できるメーカーと考えています。
次回検討中のカスタマイズ
キャタライザー ECU タービン交換などです。タービン交換はもっと先かな。。。
最後のEJ20を長く乗りたいので、オーバーホールするまで乗るなら2.2L化とかも考えたいです。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
乗り心地を重視される方にはオススメしません(笑) 個人的にストリート重視ならバネレート2落としは結構いいかと思います。
ただまだあまり攻めれてませんので実際攻めた時の感覚まではわかりませんが普通に乗ってるだけでもかなり踏ん張ってくれそうな気はしてます。