スズキ / スイフトスポーツ / CBA-ZC33S
「MAX IV GT」からのステップアップに…
お名前 | ぴぴぴ |
---|---|
メーカー | スズキ |
車名 | スイフトスポーツ |
車両型式 | CBA-ZC33S |
年式 | |
---|---|
グレード | |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ SP |
購入したショップ | フジコーポレーション |
購入を考えたきっかけ・決め手
ストリートからサーキットまでこなせるオールマイティな性能に惹かれました。
最初からピロアッパーマウント仕様であることもプラスポイントでした。
また、この商品を装着するまでに使っていた「MAX IV GT」からのステップアップにちょうどよいと思ったからです。
お気に入りポイント&エピソード
30段もの減衰力調整をうまく調整することで、街乗りではショックをスッと吸収してくれるし、サーキットでは安定した走行に大変役立っています。不快な突き上げもなくしっかり仕事をしています。
装着して1年経過しサーキットを数回走りましたので、現在の吊るしの状態から少しずつセッティングを変更して行こうと思います。
もっとこうだったらいいのになぁ~
リアの減衰力調整が専用レンチを使う方法になっているので、少々使いづらいです。
フロントのように、工具不要で、手でネジ調整できるようになればいいなぁ~と思いました。
あと、保証が2年間または40,000キロまでですが、ハイパーマックスSのようにもう少し保証が長ければ良いと思いました。
次回検討中のカスタマイズ
次は、吸排気系に手を入れたいと思います。ZC33Sの場合は、吸気は純正交換タイプのフィルターでも十分かなと思いましたが、排気系は配管に曲線が多いため、HKSのスペックL2とメタルキャタライザーの組み合わせを検討しています。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
個人的な感想ですが、ZC33Sを買ったら、まずは車高調とハイグリップタイヤ、VSCカットの組み合わせを試してみると楽しいと思います。
純正足回りで頻発していたホイールスピンによるパワーロスが格段に減ることに驚くと思います。
そこからECUや給排気系、タービン換装、LSD導入などをやっていくと自分好みのクルマに近づくこと間違いなしだと思います!