ミツビシ / ランサーエボリューションV / CP9A

HKSタービンの力はどれほどの物なのか?と試してみたい人は付けて損はない!
お名前 | デビルエンペラー |
---|---|
メーカー | ミツビシ |
車名 | ランサーエボリューションV |
車両型式 | CP9A |
年式 | 2010年 |
---|---|
グレード | GSR |
購入した商品 | → GT II 7460R KAI |
購入したショップ | kansai service |
購入を考えたきっかけ・決め手
初めはMIVECエンジンにエボ9のターボチャージャーを同時に搭載して楽しんでいました。
いつも通うショップさんでキャンペーンを目撃し、メカニックさんと話をして、純正とあまり変わらないよ?と言われましたが、多少でも変わるのであれば試してみたい!と思い購入しました。
お気に入りポイント&エピソード
まず、純正タービンとあまり変わらないレスポンスだったので扱いやすくアクセルを踏めば一気に立ち上がってくれるので、楽しく車を操れました。
それに、加え馬力が多少UPしました!
430PSまで上がったのでポルシェなどのハイパワーマシンと追いかけっこができるようになりました。
もっとこうだったらいいのになぁ~
今後、ラインナップされるとしたらGTIIIタービンとかになると思いますが、ブローオフでお馴染みのSQVみたいに自分なりにチューニング出来るキットがあればいいのでは?と思ったりしました。
例えばアクチュエーターやタービンブレードの枚数の変更、ハウジングの変更、ターボ本体のロゴの選択などがあれば鋳物マニを使うユーザーにとっては嬉しいのではないかな?と思いました。
次回検討中のカスタマイズ
今はランサーエボリューションIXにチェンジしましたのでマフラーが欲しいと思ってます。
エボXや86で人気のある、ハイパワースペックLがエボ9用で販売されないかと今か今かと待ちわびております。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
エボの純正タービンは非常に作りが良いですが、タービンを壊してしまった人、僕みたいにHKSタービンの力はどれほどの物なのか?と試してみたい人は付けて損はないと思います。扱いにくい事はありませんのでオススメです。
ウエストゲートタービンやステンマニはちょっと、と思う方は是非HKSタービンに交換されてみてはいかがでしょうか?