スバル /インプレッサ WRX STI / GDB
エンジンOHの際に、タービンが15万km+センターカートリッジ付近の腐食がひどかったため…
| お名前 | AY@なんとかの核弾頭 | 
|---|---|
| メーカー | スバル | 
| 車名 | インプレッサ WRX STI | 
| 車両型式 | GDB | 
| 年式 | |
|---|---|
| グレード | D型 | 
| 購入した商品 | → GT SPORTS TURBINE KIT | 
| 購入したショップ | BOXER PARANOIA | 
購入を考えたきっかけ・決め手
エンジンOHの際に、タービンが15万km+センターカートリッジ付近の腐食がひどかったため「せっかくだから新しくした方が良い」というショップの意向と、エンジンはVAB最終型の新品ブロックを組み付けて仕上げる内容だったので、20年前のGDBブロックよりも強度も上がっているし、GT3を扱えるだけの素性のエンジンになるから、間違いなく楽しくなるよとの言葉もあり、お願い致しました。
お気に入りポイント&エピソード
加速が止まりません(笑
        特に3速以降からの伸びとトルクが凄く感じて、最初の試運転の横乗りで、「自分の車じゃない!」と恐怖する様な加速でした(;^_^A
        ただ自分で意外と運転すると、アレ?なんか横で体感した時より遅くね?(笑)とかになってしまいましたが、運転したらフラットトルクに近い様な特性で乗りやすく、高回転でもまったく垂れず、最高速も余裕で更新してしまい扱いやすすぎて、逆に恐怖を感じてます(汗
        あとGT3タービンに関しては、GDB用は特に下のトルクが更に薄くなってしまい、完全に街乗りがしづらくなると聞いてましたが、ECUマジックの効果もあってか、街乗りはむしろかなり乗りやすくなりました。
        余談ですが一応370馬力仕様です(上置き、吸気純正)
      (これはチューニング屋の腕の見せ所でしょうか。
もっとこうだったらいいのになぁ~
しいて言うならやっぱり以前の様な純正タービンのもう少し低い位置からガツンと来るトルクが欲しかったなとか思いますが、しかしこればっかはない物ねだりですね(;^_^A
        あとタービン交換では致し方なしだとは思うのですが、燃料系の調整がないと楽しめないというのも、貧乏人にとっては少しツラい所ですね(笑)
        ちなみに自分の車は吸気完全ノーマルなのでかなりギリギリのラインらしいです(;'∀')
次回検討中のカスタマイズ
HKSさんのパーツではないんですが、強大なパワーを手に入れたので、次はブレーキ系に手を付ける予定です。
        カスタマイズ検討中の方にHKSさんのパーツをお勧めするならEVCとメタルキャタライザーはHKSさんが一強だと思ってます。(後GT3タービン)
        是非導入検討してみて下さい。
      ちなみに自分はHKSさんのLAツインを組ませてもらってます。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
EJ20が生産終了になって、月日が経ちましたが、GDBやGRB等の15年選手クラスのOHする人で、タービン交換してない方は是非入れた方が良いと思います。
      ランエボやBMWと十分に闘える様になると思います(笑)

 
                 
                 
                 
                 
                
 
      




