PRODUCT製品案内


【インタークーラーキット】
タービンの真価を引き出し、トルクアップを実現。
走行風を最大限利用して冷却効果を高めるため、車両前部にインタークーラーを装着(一部車種を除く)。ターボチャージャーにより圧縮され、高温化した空気を冷却し、エンジンへの充填効率を高めるため、コアの性能・パーツ構成・レイアウトを決定しています。また、エンジン仕様に合わせたインタークーラーは、ターボ効率も最大限に引き出すことができます。
冷却効果と圧力損失の関係

冷却効率アップ=トルクアップ[R TYPE]
インタークーラーの重要な性能である冷却効率はコアの(前面)投影面積や冷却フィンの形状、エアーの流れ方等によって左右されます。HKSでは、純正装着されているインタークーラーよりもコアサイズを大きくし、走行風の当たる面積を拡大。
また、新タイプの冷却フィンを採用する事によって、放熱効率も向上させました。そして過給された空気がコア内部を均等に流れるようにタンク形状も考えられています。これらの効果により、吸入空気温度を大幅に下げ空気密度をアップ。燃料・点火セッティングの幅を広げ、充填効率を上げることによりトルクアップを実現します。
【Sタイプインタークーラー】
S TYPEはストリートでの使用を想定し、ノーマル車両からブーストアップ、純正置き換えタイプのタービン交換車両に最適。街乗り領域でのレスポンスや中高回転域でのパワー感など、バランスに優れた商品です。
※SタイプALはアルミパイピングに鏡面バフ仕上げをしたタイプとなります。
(1) インナーフィン
1. 矩形タイプ
・小型・軽量で冷却効果を高めるため、フィン形状にピッチを最適化した矩形タイプを採用。
2. 三角ストレートタイプ
・出力を考慮し、圧力損失を防ぐため、フィン形状に三角ストレートタイプを採用しスムースな空気の流れを実現。
(2) アウターフィン(三角ルーバータイプ)
・ルーバーによって、走行風の流れに角度がつけられフィンを通る距離が短くなり、冷却効果を向上。
・ルーバーによって流路面積が多くなり、冷却効果が向上。

【Rタイプインタークーラー】
R TYPEはサーキットでのスポーツ走行も想定し、純正置き換えタイプのタービンからウエストゲートタイプの大風量タービン装着車両まで対応。コーナーからの立ち上がりやストレートでの伸びなど、回転域を問わずにターボパワーを引き出します。
また同等サイズの従来品に対して約25%の軽量化を実現しています。(当社比)
※RタイプALはアルミパイピングに鏡面バフ仕上げしたタイプとなります。
(1) インナーフィン(三角ストレートタイプ)
インナーフィンは、空気の流れをスムーズにし圧力損失を低減させる三角ストレートタイプを採用。
(2) アウターフィン(三角ルーバータイプ)
S TYPE同様、アウターフィンには三角ルーバータイプを採用。

Rタイプインタークーラーキット Vシステム
500PS対応の大容量インタークーラーコアとラジエーターをV字型になるように設置するため、FD3S RX-7に専用設計した「Rタイプインタークーラーキット Vシステム」。ストリートに、サーキットに、ドリフトに冷却風を最大限に活用し、今までにない走りを実現します。


RECOMMEND ITEM
おすすめアイテム