OIL FILTERオイルフィルター


【オイルフィルター】
独自開発濾紙で当社従来品に対し濾紙面積を約15%向上し集塵能力が大幅アップ。
当社従来品に比べ、圧損は同等でフィルター濾過性能は各粒子径において全域向上しています(最大8.3%)。
通常使用環境では10,000kmもしくは6ヶ月ごとの交換を椎奨します。
スポーツ走行使用環境には3,000-5,000kmでの交換を推奨します。
φ65×H50サイズを新たに設定。最新の軽自動車や、オイルクーラー装着車でサンドイッチタイブのアタッチメントを使用して低全高のオイルフィルターが必要な車両にもご使用いただけます。
本体構成
フィルター濾過性能は、JIS基準25µに対し20µとし、ほとんどのエンジン要求性能に対応しています。
フィルターライフ
純正が予測する通常使用環境には、10,000kmもしくは6ヶ月ごとの交換を推奨。
スポーツ走行使用環境には通常使用距離の1/3~1/2を目安に交換を推奨。(E/G回転数が数倍になるからである)

オイルフィルター装着条件
あらかじめフィルター本体サイズφ68×H65/φ74×H85/φ65×H50およびネジサイズの確認をしてください。


◆上記条件を満たさない車両に取り付けると、最悪の場合、オイル漏れによるエンジン破損の恐れがあります。
オイルフィルターネジ径について
ピッチ (mm) |
外径 (mm) |
谷の径 (mm) |
有効径 (mm) |
ネジ山角度 | 採用メーカー | |
---|---|---|---|---|---|---|
UNF3/4-16 | 1.5875 | 19.011 | 17.063 | 18.019 | 60° | トヨタ、ニッサン、スズキ、ダイハツ |
M20 P=1.5 | 1.500 | 20.000 | 18.376 | 19.026 | 60° | ニッサン、ホンダ、ミツビシ、マツダ |

- 上記サイズは非常に近いため、UNFサイズのセンターボルトでもM20タイプフィルターが装着できてしまいます。ただし、ガタが多くオイル漏れの危険性もありますので、十分適合情報を確認してください。
- UNFネジとは?
ISOで規定された汎用のインチ三角ねじである。ねじ山の角度60度。接尾記号「UN」で識別される。ねじ山は角度60度。汎用として、呼び径に対するピッチの細かさにより「並目」(UNC)、「細目」(UNF)、「極細目」(UNEF)が規定される他、航空宇宙機器用(UNJ)がある。日本では航空機、自動車などごく一部での採用にとどまるが、米国では広範に使用されている。日本のJISには並目と細目のみが採用されている。アメリカ・イギリス・カナダの3国が軍事上の必要から規定してできたネジ。
RECOMMEND ITEM
おすすめアイテム