ホンダ / シビックハッチバック / FK7

カーステレオを切って、窓を全開にしてマフラーの音を楽しんでいます。
お名前 | りょう |
---|---|
メーカー | ホンダ |
車名 | シビックハッチバック |
車両型式 | FK7 |
年式 | |
---|---|
グレード | |
購入した商品 | → LEGAMAX Premium |
購入したショップ |
購入を考えたきっかけ・決め手
購入の決め手は、いろいろな動画サイトでマフラー音を確認した時に、どこのメーカーよりも自分好みの低音であったこと。
あとは、見た目が何よりも好き!!!
シビックはセンター出しのマフラーなので、ここにHKSの存在感あるマフラーが取り付けられると、リアの印象が ガラッと変わるから。
お気に入りポイント&エピソード
純正のマフラーから変更して、初めてエンジンを始動させた時、室内に響く低音は マフラーを変えたなーと一番感じさせてもらえる。
高速道路や、山道でエンジンの回転数が上がると一緒に低く重たい音が車内に響くのは何よりも良いポイント。
思わずカーステレオを切って、窓を全開にしてマフラーの音を楽しんでいます。
もっとこうだったらいいのになぁ~
基準的に難しいのかもしれませんがもう少し、アイドリング時に低音が響く設定だと嬉しい。
いちばんの理想は車が冷えた状態からスタートした時の音量が常にあると良い。
あと車高を下げた場合、マフラーの位置が結構下がるため、車止めに当たりそうな部分も形などを改善してもらえると嬉しい。
次回検討中のカスタマイズ
HIPERMAX Ⅳ GT
こちらの車高調を現在検討しています。
シビックは走る車なので、曲がった時のロールや、リアの硬さが気になるところです。
そこを改善するために車高調を入れたいなと。
マフラーもHKSにしたので、車高調も同じメーカーにしてカスタマイズを進めていきたいです。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
いろいろな動画サイトやSNSに、HKSのマフラー音がアップされています。
公式のものも一般ユーザーが撮ったものもあります。
他社のマフラー音よりも低く、見た目もどこよりもかっこいい!!!!
おすすめですよ!!!!