ホンダ / シビックハッチバック / FK7

さぁ、あなたはまずHKSさんの何に侵食されますか?
お名前 | exsakura |
---|---|
メーカー | ホンダ |
車名 | シビックハッチバック |
車両型式 | FK7 |
年式 | |
---|---|
グレード | |
購入した商品 | → LEGAMAX Premium |
購入したショップ |
購入を考えたきっかけ・決め手
シビックを新車購入後、あまり何もせず3年が経過してしまった。2年くらい経過した時、前を少々ぶつけた板金修理時に、無限リップ&Fタワーバー装着しました。
もともと、吸排気&足廻りは社外パーツへ換装出来たらいいなぁ、的に考えていたので、この際車検を機に!まず吸排気をやってしまうか?!
そんな感じでパーツを探し始めました。
お気に入りポイント&エピソード
シビックハッチバックFK7を初見すると、シャープでスポーティな印象ですが、乗り慣れてしまうと外見に似合わない色々な意味で大人しさが目立つ車です。リアエクステリアがしょぼーん過ぎ。
迫力ある佇まいにする為に、HKSさんのマフラーは必須。他メーカーさんマフラーも色々ありますが、デザイン&大きさがベストです
もっとこうだったらいいのになぁ~
他のオーナーさんも物申している、アイドリング音はやはり寂しく感じます。暖気後は特にそう感じるのですが、日本の規制が厳し過ぎなので仕方ないと思いながら、ここで叫んでおきます。
HKSさんなら、きっとオイラ達の思いを叶えてくれるはず。
後、HKSさんのボディ補強パーツのラインアップが少々寂しく感じます。やはりパーツ換装&装着はメーカーさん統一したいなぁ。
次回検討中のカスタマイズ
足廻りをHKSさんの車高調キット換装予定です。
今回は吸排気&エディターで一旦区切り。
スプー○さんのハイフロータービンみたいなの組みたいのですが、HKSさん出しませんか?
↑真面目に言ってます。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
社外パーツの換装後は、何とも言えない高揚感があります。外観、奏でる排気音、さぁ、あなたはまずHKSさんの何に侵食されますか?
吸排気換装後に明らかに変わる音質。
これは純正では味わえない。
2000rpmから聴こえる重低音、最高ですよ。
手始めにライトチューン定番の吸排気換装、私は外観&音質でHKSさんを推します。