HKS

OWNER'S VOICE

ホーム  >   オーナーズボイス  >   マフラーシリーズ  >   スズキ

 

閑静な住宅街で、近隣に改造しているような人もいないため…

お名前 鈴木吸太
メーカー スズキ
車名 スイフトスポーツ
車両型 ZC33S
年式  
グレード  
購入した商品 → LEGAMAX Premium
購入したショップ V-VISION オンライン公式ストア

購入を考えたきっかけ・決め手

決め手は音量です!
新車納車時から、パワーが余ってシャーシがビビっていたため、マフラー交換を検討していました。
とはいえ閑静な住宅街で、近隣に改造しているような人もいないため、今後の近所づきあいに支障が出ないような『トルク&パワーに合って、かつ静かなマフラーで、出口がチタン色のもの』を希望していました。
HKS,ロッソモデロ,5ZIGEN,TRUSTに絞り込んだ中で、HP掲載で一番音量の小さいのがこれでした。
昔からスポ車に乗ってきた私的には音量は不満ですが、VOXYからの乗り換えでこの車の購入を許してくれた嫁さん・子供たちに感謝して、せめて音量は極力静かにしてあげないと…と思っていたのでイメージ通りでした。
音量にこだわったもう一つの理由が、今後の騒音規制の方向性で、新規型式登録時の現行規制が厳しくなっているため、いずれ社外品も規制される時が来るだろうと予想。

お気に入りポイント&エピソード

純正アルミを白に塗装しています。
白いアルミを探していて、TE37が良かったのですが、純正アルミが9kg、TE37が7.5kg。
この差に30万出すぐらいならコンピューターやタービン・ブレーキに金かけた方が賢い、と思い、純正アルミを白に塗ってもらいました。
純正のままだと平たく見えるアルミですが、単色に塗るとちゃんと3Dに見えるので意外にオシャレになります。
センターキャップは赤。クロスビーのオプション品にしています。
これから子供たちが順次免許を取ってこれに乗ることになるので、それまでは大人しく乗ってます。

もっとこうだったらいいのになぁ~

マフラーに関しては種類も色々出ているので言うことはないのですが、同梱のステッカーがダサい!長い!
このステッカー作った人は車窓にステッカー貼ったことない人なんだろうな、と想像しています。車の窓って湾曲しているので、長いステッカーって貼りづらいのです。案の定失敗してゴミでした。
昔600円ぐらいで売っていた『HKS』の抜き文字ステッカー復活してほしい。

次回検討中のカスタマイズ

純正交換タイプのリアウィング。
これも色々検討しましたが、純正に穴開けてつけるとかあり得ない+そもそも車高が高く、FFでハッチバックの車にGTウィングはただのかっこつけマン。
という個人的主観で『チャージスピード』のカーボンウィングが一番妥当かな、と。
純正でだいぶできあがった車。一昔前にはあり得ない脚質です。それだけに足回りをいじるとロールセンター・スタビ・パワー故のストラットやエンジンルームのねじれ、色々崩れそうなので足は純正のままで。
ただし純正だとパワーをちょっともてあまし気味+上の方が回らないので、ちょっと先の話ですが、子供たちが自分の車を買うようになったらサブコンで上が回るようにしたいなと思ってます。

同じ商品を検討してる人へのアドバイス

車はオーナーの性格を表します。
何やっても良いと思いますが、車検に通らない&段差や踏切をまっすぐに渡れない車にはしない方が良いですよ。
昔とはもう時代が違うので、異性や親族に嫌われます。家族だけでは済まなくなります(笑)