スバル / WRX S4 / VBH

PowerEditorの発売を待って待っての購入となりました。
お名前 | CAP |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | WRX S4 |
車両型式 | VBH |
年式 | |
---|---|
グレード | STI スポーツ R EX |
購入した商品 | → Power Editor |
購入したショップ | SAB京都 |
購入を考えたきっかけ・決め手
前車では高価な某サブコンピュータを使ってパワーアップを図っていました。今回も取り付けが簡単で手頃な価格のサブコンピュータを探していましたが、発売間もない車種でしたので、選択肢も少なく、あとからアレンジ可能なPowerEditorの発売を待って待っての購入となりました。
お気に入りポイント&エピソード
新型FA24はスペックこそFA20には劣りますがスバルパフォーマンストラスンスミッションのおかげでスムーズな加速を見せますが、やはりパワーアップを図りたく取り付けが簡単で手頃な価格のサブコンピュータをとカー雑誌に開発中のPowerEditorを見つけました。イベントでも発売日はいつかとしつこくお尋ねして待ちに待って購入しました。
もっとこうだったらいいのになぁ~
やはりPowerEditor導入にはモアパワーを期待しており、某カー雑誌にも期待を抱かせる記事が掲載されておりましたが、正直、初期設定値では期待値を越えるまではいかず少し残念に思います。任意でデータ書き換えができるのがPowerEditorの魅力なのですが、自己責任でのお勧め推奨値があれば教えてもらいたいです。自分での書き換えはリスクが高く触れません。
次回検討中のカスタマイズ
数値変更による更なるパワーアップと吸気系と冷却系のカスタマイズを検討しております。エアクリーナーは既に交換していますのでエアダクトの交換とインレットを含むチャージパイプ、インタークーラーも効率の良いものに交換してみたいです。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
サブコンピュータで手頃にパワーアップできるところが魅力で他社からも先行発売されておりますが、こちらはピークパワー重視と数値変更不可になります。PowerEditorは中間パワーアップ重視と街中でも扱いやすいセッティングになってると思います。当然任意の数値にセッティングできるのも魅力だと思います。