スズキ / ジムニー / JB64

トロいATジムニーが軽ターボ車らしくキビキビ走るように…
お名前 | サツマノジムニー |
---|---|
メーカー | スズキ |
車名 | ジムニー |
車両型式 | JB64 |
年式 | |
---|---|
グレード | XC |
購入した商品 | → Power Editor |
購入したショップ | ネットショップ |
購入を考えたきっかけ・決め手
他社のプログラムが入ったミニコンを新車購入直後に購入、取り付けしていましたが、筐体が2つになるのがなんか気に入らないと考えているところにHKS様からも発売されていることを知り、カーチューニングに詳しいわけではないですがターボといえばHKSという勝手なイメージで気になり始めという感じです。
お気に入りポイント&エピソード
実際の取り付けに至っては購入前週に取り付けた某レスポンスリングとの組み合わせになりますが、トロいATのロクヨンジムニーが気持ちよく走る様になりました。
街乗りメインだと新型はトロいのですが、ATが街乗りで多用する2000回転から3000回転前後の回転域のレスポンスがよく気持ちよく回ります。ローからセカンドにシフトする辺りでブローオフの音も聞こえるのは副次的効果かな?
街乗りでのストレスがなくなるのでロクヨンジムニーのATには必須アイテムだと思います。
もっとこうだったらいいのになぁ~
街乗りでのストレスが大きく軽減されたので十分満足しているのですが、急坂等でもう少しトルク感が出てゴリゴリ登るようになると最高です(そこまではブーストコントローラの仕事ではないか)。
巷ではシエラ用のECU書き換えの登場等市場環境は変わっていくのでしょうが、「取り外せばノーマル戻し出来る」サブコンに期待したいです。
ブーストだけでなく点火時期やデュアルスパーク等で総合的に出力が出るサブコンの発売を期待します。
次回検討中のカスタマイズ
サスペンション交換。公道での乗り心地、クロカンだからといえばそれまでですが、特有のプルプル感をどうにかしたい。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
ATジムニーには必須アイテムです。
某レスポンスリングと組み合わせて使用していますが、それぞれ取り外し検証してもどちらも効果を体感出来ます。トロいATジムニーが軽ターボ車らしくキビキビ走るようになりますし、比較的リーズナブル。もとに戻すのも簡単なので試す価値十分にアリですよ