ホンダ / CR-Z / ZF1
発売日に購入することに成功しました!もしかしたらCR-Z第1号?と勝手に思ってます笑
お名前 | カリメロたん |
---|---|
メーカー | ホンダ |
車名 | CR-Z |
車両型式 | ZF1 |
年式 | |
---|---|
グレード | β |
購入した商品 | → HIPERMAX S |
購入したショップ | スーパーオートバックス |
購入を考えたきっかけ・決め手
車高調を取り付けようと思った際にいろんなメーカーを調べていたが、他と比べて高いがHKSの方がしっかり作られている感、走りに特化している印象があったので選択。
Hipermax IV GTを取り付ける予定が生産終了。
それなら後継のHipermax Sにしよう!と決断し購入。
購入から9ヶ月経過してますが、発売日に購入することに成功しました!
もしかしたらCR-Z第1号?と勝手に思ってます笑
お気に入りポイント&エピソード
走り心地って何?って思っていたけど、ワダチなど1発で決まる。超えた後の深いなロールが一切無くワインディングでもしっかり仕事をしてくれるので安心できる車高調。
純正からの変更でしたが、乗り心地を損なわず車高を落とせてワンランク上の足回りを手に入れれると思います。
減衰力はストリートを意識しているモデルなので柔らかめの設定が多いので、上質な車高調を入れたい方にはおすすめです。
自分はワインディングなどに結構行くので、吊るしだと柔らかすぎる印象があるので、前5段・リア3段戻しのハード目に振ってます。
突き上げ感はあると思いますが個人的にはこちらの方が好き。
減衰力調整はフロントは下に手を突っ込んでダイヤル調整するので少々面倒ですが、リアはめちゃくちゃラクチンです。
もっとこうだったらいいのになぁ~
バネレートを選ばなかった。固定だった。
個人的にはフロント8k、リア7kくらいは欲しかったかな、と。
サーキット仕様のシリーズには入れて貰えないのがCR-Zなので、せめて本シリーズでの選び幅が大きかったら良かったなと思います。
フロント6k、リア5kなので他メーカーよりは高めかな?とは思いますが。。。
次回検討中のカスタマイズ
ハイカム&リミッターカットしてからメタルキャタライザーを検討しています。
あくまで合法チューンが基本なので、音量的に問題ないなと判断した場合はメタルキャタライザーを取り付けようと思ってます。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
しっかりと走りに特化した車高調ではありますが、ストリートでの乗り心地の向上や走っていて楽しい足を探している方に特におすすめです。
CR-Zはサードパーティーパーツが他車と比べると少ないですが他メーカーで10万前後出すのであれば更に10万足して後悔しない方を選択してもらいたいと思います。