スバル / インプレッサWRXSTI / GDB-F

妻に内緒で購入したので、乗り心地の悪化を指摘されることを心配していましたが、長距離乗っても気付かれて…
お名前 | うくおじ |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | インプレッサWRXSTI |
車両型式 | GDB-F |
年式 | |
---|---|
グレード | |
購入した商品 | → HIPERMAX S |
購入したショップ | イエローハット美女木店 |
購入を考えたきっかけ・決め手
15年落ち8万キロぐらいで買った愛車が、10万キロ近くなってきて、サスペンションのヘタリによる乗り味の劣化(特に、振動の収まりの悪さ)が気になるようになってきました。
また、足回りのブッシュ劣化による異音が気になっていました。サスペンションをリフレッシュすることでこれも改善するかもと思っていました。
ただ、社外品に変えて乗り味が良くなるか自信が持てず、金額も大きいだけにネットや雑誌の口コミによる情報収集を行なっている状況でした。
そんな中、たまたま近くのイエローハットでHKSさんのデモカーに同乗できるイベントをやっていることをSNSで知り、BRZのデモカーに同乗させていただきました。
実際に同乗させていただけたことで、乗り味に自信が持て、その場で購入に至りました。
(金利なしでの24回払いを組めるキャンペーンをやっていたことも背中を押してくれました)
お気に入りポイント&エピソード
一般的な車(非スポーツ車)と比べて、かっちりとした硬さは感じるのですが、元々GDBは純正の時点で硬いと感じていたので、そこはあまり変化がなく、シンプルにダンパーによる振動の収まりが良くなった分乗り味は良くなったと思っています。
今は減衰をフロントが初期状態の真ん中あたり(15段戻し)リアをそれより少し緩め(20段戻し)で使っていますが、街乗りや高速での安定性が抜群です。
変速ショックを出してしまった時も、前後のピッチングが出にくいのでその点も改善したと思っています。
妻に内緒で購入したので、乗り心地の悪化を指摘されることを心配していましたが、長距離乗っても気付かれていないので、それだけ自然な乗り心地だったようです。
もっとこうだったらいいのになぁ~
- 倒立式のため、減衰調整が手軽にできない
- (同様の理由で?)電子式の減衰コントローラーが設置できない
- 中速〜高速での安定性は非常に高いが、ごく低速(20キロ未満など)のときに、左右のうねりや段差が大きい路面でバタバタと暴れる感じがある。(おそらくサスペンションそのものより、アンチロールバーなどの影響が大きいかも)
次回検討中のカスタマイズ
乗り味が良くて速い街乗り専用の大人なGDBを目指していたので、ハイパーマックスSでそこにまずは近づいたので、しばらくはこのまま乗ろうと思っています。ちょっと慣れたら適度に車高を下げたり、減衰を変えてみて変化を楽しんでみようと思っています。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
百聞は一乗にしかず。多少足を伸ばしてもHKSさんのデモカーに乗れる機会があれば乗ってみるのをおすすめします!