スバル / レガシィツーリングワゴン / BP5

これなら家族からも不満は出ないだろうと思って…
お名前 | ととろ白 |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | レガシィツーリングワゴン |
車両型式 |
年式 | BP5 |
---|---|
グレード | GT |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A |
購入したショップ | スーパーオートバックスかしわ沼南 |
購入を考えたきっかけ・決め手
知り合いの方がHKSのHIPERMAX GT Spec-Aを装着されていて良いというので、ちょうどHKSフェアがあり試乗車に乗せていただきました。そこで昔の車高調イメージの固い脚とは違ってしなやかで乗り心地も悪くない。
これなら家族からも不満は出ないだろうと思って購入することにしました。
純正よりは固いのはありますが装着後も家族からは不満は特に出ず、子供もぐっすり寝ている時もあるので問題ないでしょうね。
スバルに乗っている身としてはGTではなく憧れの新井さんが開発に携わっているモデルのGT Spec-Aを選択したのも大きいです!
お気に入りポイント&エピソード
純正脚まわりでは凹凸のある路面を越えたときの収まりが悪い感じに不安を感じていましたが、交換してその辺りの収まりがしっかりしてきて不安を感じなくなりました。
低速では固さを感じるところはありますが、速度が上がってくるといい動きをして固さはしなやかさに変化してくる様子に思いました。
もっとこうだったらいいのになぁ~
減衰力の調整は可能なのでそこは良いところですが、車高調のロア側に調整のネジがあるのでやっぱり不便ですね。
雨の日など天候の良くない場合では調整変更はしなくなるので、車内から変更できるデバイスやアッパー側で調整できると嬉しいですね。
構造的に無理なのかも知れませんが。
次回検討中のカスタマイズ
次は低速からの加速がもっさりしているのでECU関連に手を加えて加速のを良くしたいです!!
リアピースのみのマフラーなので中間パイプ付きのマフラーも交換して音と抜けの良さをはかりたいですね。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
HIPERMAX GT Spec-Aは多少の固さはあるにしても、家族がいらっしゃって車高調導入を悩んでいる人にもいいと思います。
最近の車は脚まわりがしっかりしているモデルもあるので大丈夫ではないでしょうか。