スバル / レガシィツーリングワゴン / TA-BP5

そんなに変わらなかったら、どうしようww…
お名前 | セイージ |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | レガシィツーリングワゴン |
車両型式 | TA-BP5 |
年式 | |
---|---|
グレード | 2.0GT スペックB |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A |
購入したショップ | 平野タイヤ商会 |
購入を考えたきっかけ・決め手
前オーナーが装着していたBlitz ZZ-R DSCダンパーが、かなりヘタっていたので動画やレビューを参考に評判の良いHKSに決めました。
通勤&ストリート仕様で、乗り味を犠牲にせずスポーティーなサスペンションとの事でお値段も許容範囲だったので期待を込めて。
お気に入りポイント&エピソード
正直、期待値は有りつつもそんなに変化を感じ無いかなぁ〜、、 って
ナメてました汗
ZZ-Rがヘタってたのを差し引いても、かなり素晴らしい期待以上のサスペンションでした。
車高の下げ幅は前回と同じにしましたが、接地感やコーナーでの安定感が全く違い、劇的に乗り心地が改善されました。
本当に装備して良かったと思えるし、価格的にもお勧めしたくなる高品質なサスペンション!
もっとこうだったらいいのになぁ~
製品的には全く不満もないですけども、
サスペンションとか変更考える時に、今は動画やレビューのインプレッションが沢山あるから参考にして、それなりに判断するしかないですが
HKSさんなら実現出来そうなので、要望するとしたら。
サスペンションやエキゾーストシステムの体験イベントを各地で月単位とかで、予約制で良いと思うので開催してくれたりするとリアル&ダイレクトに体感出来ると購買意欲に直結するし、購入者としては決して安い買い物ではないので、安心感と失敗しないパーツ選びが更なる信頼感に繋がると思います。
実際、今回取り付け完了して乗り出すまでお高い買い物だったのでww
そんなに変わらなかったら、どうしようww
って、かなり不安があったのは内緒です。
次回検討中のカスタマイズ
サスペンションの前から気になっていて、本気で検討しつつ悩んでいるのがマフラーで、
サイレントハイパワーとES Premiereのどちらかを近いうちに取り付けたいと考えてます。
が、現在装着してるのがガナドールでセンターパイプから変更しててプローヴァのECU書き換えしてるので、色々悩み中ですがHKSパーツはどれも魅力的なので(笑)
車を楽しむ人には罪深き会社ですw
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
私もそうですが、
ガチの改造マニアやサーキット走行メインのような本格的を求めるオーナーではない人。
ストリート&通常仕様の人には最高にオススメしたいサスペンションです。
そういう人達は、実際にどれを選べばいいか悩むと思います。
車に詳しい友人や、アドバイスをくれるセミプロ等が居れば、さほど考えないでオススメされたサスペンションを装着出来ると思いますけど。
ロンリーウルフなタイプの人は私と同じ様に1人で決断して失敗か成功か、、ww
という人も少なくないはず(笑)
なので、こういうレビューはとても参考になりますね。
スペックBは元々ビルシュタイン→前オーナーBlitz ZZ-R DSC →私、今回のMAX IV GT スペックA
今のところ、ストリート&通常レベルではHKSが1番気持ち良くバランスの良い乗り味で同乗者も不快ではないサスペンションだと感じます。
勿論、走りの良さも抜群なので1人で楽しむ時も路面からの入力やハンドリングも、減衰力の調整やストラットタワーバーの変更(好み)をすれば乗り味が異なるのでかなり楽しめます。
素晴らしいサスペンションですよ。