スバル / レヴォーグ / VM4
乗り心地がマイルドに!
お名前 | ふーみん@GXE10 |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | レヴォーグ |
車両型式 | VM4 |
年式 | 2014年式 |
---|---|
グレード | 1.6GT-S EyeSight |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ GT Spec-A |
購入したショップ |
購入を考えたきっかけ・決め手
純正サスペンションで路面の凸凹を走行すると突き上げがひどく、この突き上げ感を改善したいと思いHKSのMAXIVGT Spec-Aが乗り心地を良くする為に、ストローク長が確保されより上質で安定感のある走りを実現している点が決め手になりました。
お気に入りポイント&エピソード
減衰力が30段設定されていて走るフィールドや状況によって自分好みの減衰力に調整できるところです。
私は柔らか目よりは硬めの方が好みなので普段使いの減衰力は最強から5段戻しにしています。
もっとこうだったらいいのになぁ~
実現は難しいとは思いますが、車高調整幅が「MAX IV GT」や「S-styleシリーズ」に近いくらいあって乗り心地も良くなるサスペンションだったら嬉しいです。
車高を落とせば落とす程、乗り心地は悪くなるのは分かりますが、少しでもかっこよく魅せたいので(笑)
次回検討中のカスタマイズ
サスペンション,マフラー,タイヤアルミホイールを交換しエアロも一通り取付け外装関係は出来上がってきたので、次は機能性パーツを中心にカスタマイズしていきたいと考えています。今気になっているパーツはターボタイマーです。
プッシュスタート車対応のターボタイマーを出しているのは現状HKSだけみたいなので。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
MAXIVGT Spec-Aの車高調整幅はMAXIVGTに比べて少ないですが、その分乗り心地はとても良く出来ています。
アドバイスとしては、車高にこだわる方MAXⅣGTを乗り心地にこだわる方はMAXIVGT Spec-Aをおすすめします。
Spec-Aは新井選手監修のサスペンションという点で付加価値がある点も魅力ですね。