スバル / WRX STI / VAB

コーナーイン側のフロントの接地を取れるのが…
お名前 | peco |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | WRX STI |
車両型式 | VAB |
年式 | |
---|---|
グレード | |
購入した商品 | → HIPERMAX Ⅳ GT specA |
購入したショップ |
|
購入を考えたきっかけ・決め手
純正足での底付きに嫌気をさして、
底付きしない足を探していました!
そんな時、HKSの足を組んだ車に乗る機会があり購入を決めました!!
全長式車高調なのにストロークが長い事。ピロアッパーを装着している事。
欲しい条件がバッチリ合うのがspec Aでしたのでもう、直ぐに買いに走りました(笑)
お気に入りポイント&エピソード
乗り心地よく、気持ち良く走れる事を前提としてMAX IV GT spec A を選びました。
この車高調は伸びのストロークが長い事が特徴ですね!
コーナーイン側のフロントの接地を取れるのがこの車高調の最大のうまみです!!
また、足のストロークと減衰の設定が絶妙です!
こんなにいい車高調はなかなか無いです!!!
今後オーバーホールをする予定ですが、乗り換えまで使い倒していきます!!!
もっとこうだったらいいのになぁ~
ピロの鳴きが早い。
ロックシートが車高調整する度に削れる。
現在アッパーを社外品に変えていますがHKSからも別売りで良いのでキャンバー、キャスターを調整できる機構の物を販売してもらえたら選択肢が増えて嬉しいです!
次回検討中のカスタマイズ
ローターです!
PFCのローターを購入予定です!
馬力に見合うブレーキかと言えば、決してそんな事はなく直ぐにペーパーロックしてしまうので、熱容量を上げる為に交換予定です!
あとは、VARISのクーリングボンネットの様な熱対策を講じていきたいですね。
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
乗り心地よい車高調の代名詞です!
ですが、車高の調整幅は一般の車高調よりは少ないです。
ベタ下げしたい方には向きません。
ですが、早く走りたい、ドリフトしたい、家族とお出かけも楽しみたい、足弄りを楽しみたい人にはこの車高調はベストバイです!!!
買いましょう(笑)