スバル / WRX S4 / VAG
自分なりの装着後感想です。市街路、ワインディング…
お名前 | fukupon |
---|---|
メーカー | スバル |
車名 | WRX S4 |
車両型式 | VAG |
年式 | |
---|---|
グレード | GT-S |
購入した商品 | → HIPERMAX S |
購入したショップ | スーパーオートバックス 名古屋ベイ店 |
購入を考えたきっかけ・決め手
純正ビルシュタインの硬さ、バタつき、突き上げに我慢できず、足回りを考えていたところ、新たに発売されたHIPERMAX Sの情報を聞き気になり始める。
バネレートが硬めの設定なのに乗り心地がいいとゆう謳い文句に興味が湧き、是非試してみたくなり購入しました。
お気に入りポイント&エピソード
自分なりの装着後感想です。
市街路、ワインディング
段差を乗り越える時の跳ね加減(振動)がむしろ気持ちよく感じる。うまく段差を収束している感じが伝わってきます。表現するとトトンってゆう感じ。
大きな段差はさすがに底突き感はあるものの新開発のバンプラバーの恩恵なのか実にマイルド。
ステアリングを切り出した反応がとてもよく、スッと反応してくれる。ずっとステアリングを握っていたくなります。
高速道
まず高速走行時の安定感は明らかに上がりました。特に高速カーブではオンザレール感を体感でき安心して曲がってくれるのがよく分かります。カーブ途中でもリラックスして切っていけます。
車高の落幅もちょうど良く、今のところリップ接地はありません。さすがメーカーセッティングですね。
快適な乗り心地を手に入れましたが、同乗者からはまだ硬いと指摘を受け、前後とも吊しから2段柔らかくしました。この後の苦情は皆無です。
調整幅が広がったのもSの特徴ですがこの2段の差をしっかり感じ取ることができました。
もっとこうだったらいいのになぁ~
YouTubeでの製品紹介動画は大変参考になります。
現にsuper turbo mufflerは動画を参考にして購入しました。
基本的にマフラーにしてもサスペンションにしても造りにコダワリを感じるので選択に後悔はないです。
次回検討中のカスタマイズ
ホイール、マフラー、車高調、シート、ステアリング、と大まかな場所は一通り済みましたが、金銭的な余裕ができたら次はメタキャタ&Flash Editorが気になるところ。
乗り味が激変するみたい。
(一度FA20のデモカー乗ってみたいw)
同じ商品を検討してる人へのアドバイス
HIPERMAX Ⅳ GTシリーズの良いところを一つに集約した、いわゆる完成されたサスペンションだと思います。
取り付けから1000kmほど走りましたがキビキビ感は変わらず、更に角が取れてマイルドになった印象です。
(減衰2段調整あり)
このサスペンションでのワインディングはホントに楽しいの一言です!
オススメの一品(逸品)ですね。