HKS

OWNER'S VOICE

あまり下がらなかったのとごつごつ感があり家族から不評だったので…

お名前 いっとく
メーカー トヨタ
車名 VOXY
車両型式 ZRR80W
年式  
グレード ZS
購入した商品 → HIPERMAX S
購入したショップ

KTSファクトリー

購入を考えたきっかけ・決め手

この車高調は80ヴォクシーの3本目の車高調になります。2本目もHKSでした。
1本目の車高調は○○さんであまり下がらなかったのとごつごつ感があり家族から不評だったので交換を決意しました。
色々検索して2本目からはHKSさんでお世話になってます。
バネレートが他のメーカーよりも低いので柔らかいかなとも思いましたが、ショックとのバランスがいいようでフワフワ感はなくしっかりと衝撃を吸収してくれてます。
フル乗車したことはありませんが、6人乗るとさすがにバネレートが低いのでリアが大分沈みます。
ツライチ設定のホイールだとフェンダーと干渉する可能性もあるので注意が必要です。ある程度下げても乗り心地はほとんど変わらないので検討している方はかなりお勧めします。

お気に入りポイント&エピソード

今まで購入した車で一番ドレスアップに費用をつぎ込んだ80ヴォクシーです。
レカロシートなども装着しスポーティに仕上げた一台になっています。
この車であちこち遠出もしましたし、いい思い出がたくさんあります。特にレオンハルトのホイールがお気に入りです。
廃番でもう買うことはできませんが今まで買ったホイールの中でも一番のお気に入りです。

もっとこうだったらいいのになぁ~

減衰力の調整が上から調整できると非常に楽だと思います。
RSRさんは同じ単筒式ですが上から調整できます。ハイパーマックスに求める物はそれくらいです。
それ以外は個人的にですけど、完成された車高調だと思います。若干価格が高めの設定なので、もう少し下げてくれるとより手が出やすいと思います。
初めて車高調を入れるにはHKSさんはややハードルが高めだと思いますが、商品自体はいい物ですし保証期間も3年6万キロというのは自信の表れだと思っています。ぜひ減衰力調整を上からできるように開発をお願いします。

次回検討中のカスタマイズ

定期的に交換しているものになりますがインテークですかね。
残念ながらHKSさんからは交換用フィルターしかないので、現在はブリッツ製を使用していますが、以前はゼロ1000も使用していました。
ゼロ1000はアクセルを踏むとかなり大きい音になるので家族から不評の為、比較的静かなブリッツ製を使用しています。
もうすぐ交換時期なのでカスタマイズってほどではありませんが今検討しているのはインテークになります。

同じ商品を検討してる人へのアドバイス

車高調を検討している方は是非HKSさんのハイパーマックスSをおすすめします。
非常に乗り心地もよく3列目に乗ってもあまり変わらないくらいマイルドな車高調です。
インテークを検討されている方はマフラーは純正の方がトルク感があるように個人的には感じました。
社外マフラー装着車に取り付けると吸気も排気もアップするのでバランスが崩れているような加速感でした。あくまでも個人の見解です。