HKS

チューニング基礎講座TUNING

チューニング基礎講座  >  サスペンション

SUSPENSIONチューニング基礎講座

車高調とは?

車高調とは「車高調整式サスペンション」の略で、その名の通り車高を変えることが出来るサスペンションです。
基本的には純正から車高を下げる「ローダウン」を実現するアイテムとなり、カスタマイズの定番といえます。

標準装備されている純正のサスペンションは、デコボコ道や荷物をたくさん乗せたりといったあらゆるシチュエーションや、 幅広い層の人々が乗ることを想定しています。そのため車高は高めに確保し、乗り味もやわらかめにしてあることが多いです。

しかし、走りを楽しむという面では高い車高で重心が高くなり、車が左右に傾くロールや前後に傾くピッチングが大きく安定感に欠ける面があります。

そこで、ローダウンを行うとそれらの余分な動きを抑えることが出来、カーブなどで安定して走ることができるといった効果があります。

スタイリング面では車高が低くなるとどっしりとしたスタイルとなるのでクルマの印象が一変します。
車種によってはローダウンするとタイヤのキャンバー角がつき、その分太いタイヤ・ホイールを履けるようになるためグリップ力アップや見た目の迫力が手に入ります。

車高調整のしくみ・方法

HKSの車高調は「全長調整式」というものを採用しています。
車高調には様々な構造がありますが、「全長調整式」は車高を変えても振動を抑えるダンパーが伸び縮みできる長さが変わらないというメリットがあります。
そのため、車高を変えても乗り心地に大きく影響しないという点が大きなメリットです。

現状計測

スプリング・ブラケットの「ロックナット」の間の「巻き上げ寸法」を元に車高を変えていくので、調整前の間隔を計測していきます。

調整開始

「ロアブラケット」の「ロックナット」を付属するフックレンチで反時計回りに回して緩めます。緩めたら調整したい車高の量に合わせてあらかじめロックナットを動かします。

下げる場合は下げる量・上げる場合は緩めるだけでOK

車高を下げたい場合は上側の「ライドハイトアジャスター」、上げたい場合は下の「ロックナット」をそれぞれ調整量だけ回します。

調整量だけ回したら、最初に緩めたロアブラケットのロックナットを締め込んで完了です。この時は締め付けを確実に行うため、締め付け力を管理できる工具「トルクレンチ」を使って決まった力で締め込みます。締め込みが不足していると、緩みが起きて異音などのトラブルを招きます。

※車種によっては、巻き上げ寸法で調整する長さとホイールが取り付けられている部分の移動する量の比率の「レバー比」によって巻き上げ寸法の調整量と実際の車高変化量が異なる場合があります。その場合、調整したい長さをレバー比で割る計算を行います。(例)GR86のリアサスペンションの場合⇒レバー比が「1.26」のため、10mm車高を下げたい場合は10/1.26=約8mm分調整する。

HKSの車高調シリーズ

HKSでは「走り」「快適性」を併せ持つ「走り心地」というキーワードのもと、どんなシチュエーションでも楽しく快適な「HIPERMAX S」と、サーキットなどスポーツ走行をメインとしながらも普段使いの快適性も持つ「HIPERMAX R」という2つのモデルを中心にラインナップしています。

「HIPERMAX S」はスポーツカーからミニバンまでカバーする、街乗りからワインディングなどあらゆるステージでワンランク上の乗り味を楽しめる車高調です。走る楽しさだけでなく普段使いの乗り心地や、3年6万キロ保証つきと長く安心して使えることもポイントです。 「車高調=固くてつらい」というイメージを覆すモデルとなりますので、カスタマイズの入り口にも最適です!


製品ページはこちら

「HIPERMAX R」はスポーツカー中心にラインナップしているシリーズで、サーキット走行などをメインに考えた部品を採用し走りの性能を高めた車高調です。スポーツユースメインではありますが快適性を無視しているわけではなく、サーキットの行き帰りも苦ではない懐の深さも持たせています。 「サーキットスペックは乗り心地悪い」というイメージを持っている方にはぜひ試してもらいたい車高調です!


製品ページはこちら

NEXT ≫ マフラー