HKSマガジン
86・BRZ Tuning Live!!

Contents

Contents

TOYOTA 86とSUBARU BRZのHKS流ステップアップチューニング企画が「86・BRZ Tuning Live!!」。ここまでスピードリミッター解除をはじめサスペンションや吸排気チューンを施し、さらには温度管理によりサーキットでも安心して走れる仕様へと86はステップアップしてきました。
さて、STEP 7となる今回は、NAチューニングの最終ステップとなるコンピューターチューニングをお届け。といっても、よく耳にするサブコンのF-CON iSやフルコンのF-CON V Proではなく、ECUチューニングが簡単にできるセッティングツール、フラッシュエディターを使います。

テスト車両:TOYOTA 86 フルノーマルの状態からステップアップチューニング開始!!

これまでのチューニングメニュー
STEP 1:VAC(スピードリミッター解除)
STEP 2:HIPERMAX MAX IV GT(サスペンションチューニング)
STEP 3:Hi-Power SPEC-L(マフラーチューニング)
STEP 4:RACING SUCTION Reloaded(吸気系チューニング)
STEP 5:SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SPEC
    (排気系チューニング)
STEP 6:OB-LINK/S-TYPE OIL COOLER Pro KIT(油温管理)
 
 

フラッシュエディターでOBD IIポートから手軽にECUを書き換え!!

フラッシュエディターでOBD IIポートから手軽にECUを書き換え!!

チューニングの仕様に合わせた2種類のカスタムデータを内蔵

 ターボ車ではブーストアップによるコンピューターセッティングが必須ですが、NA車では吸排気チューニングを行なってもコンピューターまでは・・・・という方が多いのではないでしょうか。ところが、吸排気チューニングの性能を引き出すためにはNA車でもコンピューターチューニングは効果的。アクセルレスポンスやエンジン特性に大きく影響するんです。

 さて、コンピューターセッティングには純正ECUの書き換えやサブコンピューターやフルコンピューターを使うなどの方法がありますが、今回登場するフラッシュエディターは、純正ECUをリフラッシュするセッティングツール。純正ECUを書き換えるタイプになります。このフラッシュエディターの特徴は書き換えが簡単!! という点。OBD II(故障診断装置)ポートにコネクタを接続することで、誰でも手軽にECUチューニングができるんです。

 もちろん、あらかじめセッティングした2種類のカスタムデータ(PHASE 1、PHASE 2)が付属していますのでセッティングの心配はいりません。カスタムデータの「PHASE 1」はフィーリングアップを重視したセッティング。マフラー交換などのライトチューン仕様向けに、スピードリミッター上限の引き上げ、点火やスロットル等の最適化を図っています。いっぽうPHASE 2はパワー & トルクアップ重視。エキマニ+触媒交換を前提に、燃料、点火、スロットル、バルブタイミング等を最適化。またFA20エンジンのウィークポイントである、4000rpm付近のトルクの谷を改善し低回転から違いを体感できるセッティングになっています。また、フラッシュエディターは現車に合わせたハイレベルなオリジナルセッティング(HKSパワーライター契約店のみ)も可能。この先チューニングがさらに進んでも、仕様に応じたコンピューターセッティングに対応できるようになっています。

 フラッシュエディターの使い方は簡単。まずはフラッシュエディター本体をクルマのOBD IIに接続し、純正ECUのデータを読み込みます。そして本体をUSBケーブルでパソコン (WindowsXPまたはWindows7)につないでカスタムデータを保存。再び本体をOBD IIに接続してカスタムデータを書き込めば完了です。

 というわけで、テスト車両の86には、すでにエキマニとメタルキャタライザーが装着済みですので、パワー重視の「PHASE 2」にリフラッシュしてみましょう。

フィーリングを重視したPHASE 1、パワーを重視したPHASE 2の種類のカスタムデータを付属のUSBメモリに内蔵。仕様に合わせてセッティングデータが選べます。また、HKSパワーライター契約店で現車に合わせたオリジナルセッティングも可能です。
データの書き換えは、OBD II(故障診断装置)ポートにフラッシュエディターを接続し、まずは純正ECUデータを読み込みます。そして付属のUSBメモリに入っているカスタムデータを本体に保存(パソコンを経由)し、OBD IIからカスタムデータを書き込みます。
フラッシュエディターは、書き換えを行う際のみOBD II(故障診断装置)ポートに接続します。普段ははずしていますので、OBD IIに接続するOB-LINKなどとの併用は可能です。

カスタムデータの仕様

PHASE 1
スピードリミッター上限の引き上げ、点火、スロットル等の最適化を行いドライバビリティ向上を実現しています。
PHASE 2
EXマニ+触媒交換を前提として、燃料、点火、スロットル、バルブタイミング等の最適化を行い、4000rpm付近のトルクを改善しています。

高回転の伸び&常用域でのトルクの改善に注目!

GT-SPECエキマニを装着した状態で、純正ECUとフラッシュエディターPHASE 2に書き換え後のパワー&トルクを比較したグラフ。PHASE 2は、6500rpmからの高回転域でパワー&トルク共に純正ECUを上回っています。また、GT-SPEC(エキマニ + メタルキャタライザー)への交換とPHASE 2のバルブタイミングの最適化などにより、3000rpmから4500rpmあたりで発生する「トルク の谷」を改善。低回転域を多用する街乗りなどで違いが体感できます。

インプレッション

インプレッション by 谷口信輝 6500rpmから、さらに伸びる!

低中回転域ではフラットなトルク特性に

 アクセルを踏み込んでまず感じたのが、高回転域のパンチが増したってこと。エキマニ交換との相乗効果もあるんだろうけど、加速していく力が強くなったっていうのかな、6500rpmぐらいからもグーッと伸びていく感じ。最高速も絶対に伸びるだろうけど、今回の走行は雨だったから、そこまではスピード出せなかったけどね。

 それと、86のギヤ比って、5速の次が7速かってぐらい離 れてるんだよね。だから、富士スピードウェイのストレートでは5速だと吹けきってしまうし、6速だと6500rpm以上のおいしいところが使えない。だからファイナルを調整するかトップスピードが5速で6500~7500rpmになるコースなら、フラッシュエディターによる高回転の伸びをもっと味わえるはずだね。

 富士スピードウェイだと低中回転域はほとんど使わないんだけど、ピットロードの出口で加速したときにトルクが少し太くなった?って感じた。3000rpmを超えたあたりのトルクがフラットになったのかな。このあたりのトルクが増せば街乗りで乗りやすくなるんじゃない? それにしてもチューニングが進むにつれ、エンジンが元気になって、86がどんどん楽しいクルマになってきたよ。エキマニ交換とフラッシュエディターはセットで交換することがベストだね。

走行後にパワーグラフを見たんだけど、オレが体感したのと同じ結果で出てるね! サーキット走行で恩恵を受けるのは主に高回転域なんだけど、 とにかく下から上までキレイにエンジンがまわるようになったね。
6500rpm以上の伸びは確実に体感できた。テスト走行時は雨だったため計測できなかったけど、最高速はきっと伸びているはず。

今回装着したパーツ

Flash Editor

Flash Editor(86 & BRZ用)
価格:7万7000円(税込み)