HKSホーム製品情報エレクトロニクス/ELECTRONICSダイレクト・マルチ・レコーダー


【ダイレクト・マルチ・レコーダー】
走りを「撮る」「見る」「分析する」、使えるドライブレコーダーDMRが地デジ・ワンセグ対応となって新登場!
一般的なドライブレコーダーはそこから放射する電波が地デジ電波を妨害し、地デジやワンセグTVの受信状態が悪くなる/受信できなくなるなどの問題がありました。
HKS DMRでは本体・構成部品に電波シールド対策をすることで電波放射を極力排除!DMRで記録しながら地デジ・ワンセグTVの視聴が可能です。
※受信・電波状態により正常にTV視聴できない場合もあります。
■地デジアンテナ受信比較
P社2チャンネル 2チューナー地デジチューナー |
P社4チャンネル 4チューナー地デジ対応ナビ |
|||
一般的な ドライブレコーダー |
![]() |
一般的な ドライブレコーダー |
![]() |
|
ドライブレコーダー 不使用時 |
アンテナ レベル61 |
アンテナ レベル57 |
![]() |
![]() |
ドライブレコーダー 使用時 |
アンテナ レベル28 |
アンテナ レベル54 |
![]() |
![]() |
※当社テストによる実績値(実際の使用状況とは異なる場合があります。)
■地デジアンテナ設置例
TVアンテナから10cmという至近距離での設置でも、地デジ・ワンセグTVの視聴を実現しました。
★FM・AM・FM-VICS・GPS機器などの受信も問題なく行えます
万が一の衝突事故等の際には、「ドライブレコーダー」として機能。より正確な情報を記録可能。
■パフォーマンスを撮る!
高性能1.3メガピクセル搭載。
142.5°広角カメラ搭載+高感度セカンドカメラ付属。
■パフォーマンスを記録する!
映像と音声を同時録画。
GPSによる位置、速度を記録。Google Mapに投影。
Gセンサーによる、車両XYZ方向の動きを記録。
常時電源ユニットにより連続録画が可能。
■パフォーマンスを観る!
PCでDMRビューアソフトを利用しビジュアル観察。
連続キャプチャーによるパフォーマンスシーンを保存。
標準装備セカンドカメラ
高性能小型SONY製CCDカメラ(24x24x27)
主な特徴
ドライブレコーダーの持つ機能、カメラ、GPS、Gセンサーという車外情報を基準に、映像記録性能を向上させ、記録を楽しむためのレコーダーが「DMR」です。
■簡単取り付け
本体をフロントガラスに貼り、シガーライターソケット電源に挿すだけの簡単取り付け。
■GPSユニット、Gセンサー搭載
GPSを利用した位置情報から、Google Map上への位置表記および区間速度表記が可能。
Gセンサーを利用して車両の加速度(G) を検出・記録し車両のXYZ振幅表記が可能。これら機能は一般的なドライブレコーダーでは、上級機種にのみ搭載されてましたが、DMRは標準装備とし、バッテリー上がりを防ぐ常時電源コードも標準装備となっております。
■セカンドカメラ標準装備
通常のドライブレコーダーでは別売となっている、「セカンドカメラ」を標準装備。サーキット走行などでのドライバー自身の足元のペダル操作や、メーター周りを同時録画して、ビューアーソフトで確認し、ドライビングの探求が可能。
■CPUにハイパーDMRエンジン採用
最新高速CPUを搭載(ハイパーDMRエンジン)、通常のドライブレコーダーは一定時間の録画と再録画のインターバルが発生するが、DMRでは3分間のファイルを連続して瞬時に保存する方式を採用し、切れ目無い録画が可能。
また記録はすべてSDカード内に保存し、本体内には記録データが残らない。これは、通常の記録装置は本体内に必ずRAM領域に保存してからメディアに移し変える作業を行うため、記録が本体内に残ってしまうが、DMRは完全に記録を残さない唯一のレコーダーです。
ビューアソフト画面の名称と機能
メニュー
ファイル、表示、ツール、ヘルプの各メニューを表示。
ショートカットボタン
印刷、イベントレポート作成、DMR本体の設定、ビューアソフトの設定。
メイン画面
現在再生されている映像を表示。
Gセンサーグラフ
Gセンサー信号の変化をグラフと数字で表示(赤:前後方向、黄:横方向、青:上下方向)。
ビデオコントロール
映像操作や音量の調整に使用。超スロー再生や超ハイスピード再生可能。
チャンネル変更ボタン
メイン画面とサブ画面の映像切り替え。
サブ画面
カメラ映像、Google Maps、Google Earthを表示。
ファイルリスト
記録されている映像をリストで表示。
ショートカットボタン
キャプチャー、16連続キャプチャー、Google Earth、Google Maps。
GPS・車速表示
GPSのデータと車速、走行距離を表示。
■仕様
サイズ | 高さ:107mm/幅:60mm/厚さ:19mm | |
重 量 | 93g | |
電源電圧 | 12V~24V | |
使用温度 | -10℃~+60℃ | |
本体カメラ | 1.3M Pixel(130万画素) CMOS Digital Sensor | |
セカンドカメラ | 0.27M Pixel(27万画素) Color CCD(夜間モノクロ) | |
衝撃センサ(Gセンサ) | XYZ3D衝撃センサ内蔵(衝撃、急ブレーキ、急加速に対応) | |
GPS | GPS内蔵により緯度経度、時間情報が得られる | |
保存メディア | 専用8GB SDHCカード付属(1ch 8GBで16時間録画可能) | |
録画解像度 | MEGAモード | 入力:1280×960 出力:640×480 |
VGAモード | 入力:640×480 出力:640×480 | |
録画スピード | 本体カメラ 1ch | MEGA:15フレーム(1280×960) |
VGA :30フレーム(640×480) | ||
セカンドカメラ 2ch | MEGA:8フレーム(1280×960) | |
VGA :15フレーム(640×480) | ||
録画データ・記録方式 | H.264(MPEG-4 AVC) | |
録画時間 | 常時セーブモード | 常に3分間単位の記録を行う |
イベントモード | イベントの前後15秒録画(合計30秒録画) | |
その他 | マイク内蔵、ブザー内蔵、LED |
■パッケージ内容
- DMR本体
- 電源ケーブル(4m)
- 常時電源接続ユニット(3.5m)
- SDメモリーカード(8GB)
- AVケーブル
- 取り付けアタッチメント
- 固定ネジ
- 配線クリップ
- 両面テープ
- 常時電源接続ユニット用固定テープ
- セカンドカメラ
- パワー/AVケーブル(6.5m)
- セカンドカメラ用ホルダー
- 専用ビューアソフト
(Windows XP SP2以降/Vista/7/8対応)
