What's new
2019.1.31ホンダ / S660 / DBA-JW改:お金をためて、一気にしましょ!
2019.1.29ホンダ / S660 / JW5:軽のエンジンの排気量でここまでいい音してくれたら私の中では合格です。
2019.1.28トヨタ / 86 / ZN6:エンジン本体強化を視野に入れています!
2019.1.24スバル / WRX / CBA-VAB改:25年前からのHKSのマニア。HKSもSTIの商品をもっともっと開発してください。
2019.1.23トヨタ / ヴェルファイア:お父さんには程よい落ち具合で決まったスタイルに。子供たちには犠牲にならない乗り心地で…
2019.1.21トヨタ / 86 / ZN6:岡山国際サーキットをメインで…
2019.1.17スズキ / スイフトスポーツ / ZC33S:次はインタークーラーにECUを予定してます 早く出してね!
2018.12.27ミツビシ / ランサーエボリューション9 /CT9A:お陰さまでダイナパックで450馬力となりました。
2018.12.25ニッサン / エルグランド / E52:こちらの評判が良く、試してみたかった。
2018.12.21スズキ / ワゴンRスティングレー / MH22S:センター出しマフラー!
2018.12.13ミツビシ / ランサーエボリューションワゴン / CT9W:新車登録からもう13年経ちますが、バリバリ現役…
2018.12.10マツダ / RX-7/ GF-FD3S:約20年が経ってFD3Sを所有することになり、FC時代を思い出して…
2018.12.07スズキ / スイフトスポーツ / ZC33S:重量的にも問題無いと思います。
2018.12.04スバル / WRX STI / VAB:金額面で他社製品に魅力があったので購入前に少し悩んだのも事実です。
2018.11.30ニッサン / スカイラインGT-R :最近はGTからSPに変更したいっすね。
2018.11.27スズキ / スイフトスポーツ / ZC33S:しばらく乗って車高が落ちるかと思いましたが、落ちません。
2018.11.22トヨタ / アクアG's / NHP10:見た目と音と価格。
2018.11.21スズキ / スイフトスポーツ / ZC33S:社外マフラーでよくあるトルクの抜けを感じませんでした。オススメの逸品です。
2018.11.20スズキ / スイフトスポーツ / ZC33S:軽さ、耐久性、パフォーマンス向上、乾いたサウンド、室内のこもり音がない、この全てをクリアしているマフラーという、口コミで購入に
2018.11.19マツダ / CX-5 / KF2P:現在フロント2㎝リヤー2.5㎝…
2018.11.14ミツビシ / ランサーエボリューション10 / CZ4A:あまり車には詳しくないんでお店の方に聞いて、選んで頂いちゃいました!
2018.10.23トヨタ / 86 / ZN6:You-Tubeで確認のうえ最終的に決定。
2018.10.19マツダ / ロードスター RF / NDERC:ネットで評価が高いので…
2018.10.15マツダ / デミオ / DBA-DE3FS:交換をした直後に乗って最初にアクセルを踏み込んだ感動は…
2018.10.12トヨタ / 86 / ZN6:僕は職業柄車を触る人間なんで自分の86は基本的に車検以外は全て自分で作業しています。
2018.10.11ニッサン / スカイラインGT-R / DBA-R35:リーガマックスプレミアムは、サイトで聴いた通りのマフラー音です。
2018.9.28スバル / インプレッサWRXSTi / GDB-E:デザインも大きな砲弾型で目立つもので、インプレッサにとても似合います。
2018.9.27ホンダ / フィット / GE8:ストーレート構造も決め手ですかね。
2018.9.26スバル / レヴォーグ / VM4:STIとHKSで迷っていたところ…
2018.9.25スバル / WRX STI / VAB:昔からお世話になっているHKSで決めようと考えていました。嫁さんのOKが本当の決め手です
2018.9.21スバル / レヴォーグ / VM4:ネットで評判や導入したオーナーの評価を参考にHKSかテインの2社に絞り…
2018.9.20スズキ / スイフトスポーツ / ZC33S:他のショップでは入荷2ヶ月待ちだったので、ダメもとで事前予約を申し込んだら…
2018.9.19スバル / WRX STI / GVF:父の過ちで物理的損傷したリアバンパー&STIマフラーの修理で…
2018.9.14トヨタ / 86 / ZN6:「交換するなら実際に音聞いた方がいい」と言われ86style2018で色んなマフラーの音を聞いたところ…
2018.9.13トヨタ / アルファード / AYH30W:車高自体はそんなに低くありません。(だっていろんなとこ行くしエアロ付いてるし笑)
2018.9.12ニッサン / スカイラインGT-R / E-BNR32:今までどれだけ運転のしにくい脚だったのかがよく分かりました。
2018.8.30スバル / レガシィツーリングワゴン / BR:MAX IV GTと悩みましたが、街乗り中心の生活なので…
2018.8.23スバル / BRZ / ZC6改:どうせならマフラーも限定品だ!45周年限定品『2Stage Exhaust System 45th Limited』の導入!
2018.7.23スバル / WRX STI / VAB:前にエボXの時に使っており、音と性能に感動しWRX STIにも付けようと思い付けました。
2018.6.26スズキ / アルトワークス / HA36S:センター出しでクールスタイルと迷い、スーパーターボマフラーにしました。
2018.6.19ニッサン / フェアレディZ / Z34:装着後しばらくは音を気に入ってましたが、どこかデモ映像とは音の切れと言うか、鳴りが…
2018.6.18スバル / インプレッサスポーツ / DBAGP3:スタイル的には、フジツボ、柿本改、購入したリーガマックスプレミアム、性能的に…
2018.6.12ニッサン / フェアレディZ / CBA-Z34:他ユーザー様のブログで、車内で音楽を聞かなくなったとありましたが…
2018.6.11マツダ / RX-7 / FD3S:「羊の皮を被った狼」
2018.6.4マツダ / RX-8 / LA-SE3P:デモカーについてるサスを勧められたりする。そんなときに、今使ってるのはHKSのサスって言うと…
2018.5.29マツダ / CX-5 / KF2P:車両購入時から購入予定!
2018.5.25トヨタ / ヴェルファイア / DAA-AYH30W:ホイールを買えてハイブリッドの腰高感がよけいに気になるけどどうしたものかと…
2018.5.17ダイハツ / ムーヴコンテカスタム / DBA-L575S:もっと軽カー用のパーツを開発して頂きたいです。
2018.5.14トヨタ / 86 / DBA-ZN6:かっこいいから
2018.5.11ダイハツ / キャストスポーツ / DBA-LA250S:CVTのマニアルモードでのシフトダウン時ブリッピン動作時の音にはしびれる…
2018.5.8トヨタ / ヴェルファイア / AGH30:帰り道楽しかったです。フワフワ感と細かい変な振動もなくなり快適でした。
2018.5.7ニッサン / ノート / E12改:街中の路面の凹凸で足回りが全く吸収せず、また、コーナーでスピードを…
2018.5.2スバル / レヴォーグ / VM4:タクシー車両に使用しても問題なく、夜中の住宅街でも音量、篭り音が小さい…
2018.5.1トヨタ / プリウス / ZVW52:同乗者(主にカミさん)が硬い乗り味が嫌いなんでカッコよく下がって乗り味しっとりが…
2018.4.27トヨタ / 86 / DBA-ZN6:定評と信頼からHKSに決めてます。
2018.4.19トヨタ / 86 / ZN6:我ながら惚れ惚れしています!
2018.4.17スズキ / スイフトスポーツ / ZC32S:インプレッション動画を見て良さが物凄く伝わってきました…
2018.4.13ホンダ / ジェイド / DAA-FR4:フロント側のみバネレートを1kg高めてオーダーを入れました。
2018.4.12スバル / レヴォーグ / VM4-A:ずっと気になっていた所に同じ車高調をLEVORGのオーナー様に試乗させて頂き即決!!
2018.4.11ニッサン / スカイライン / BCNR33:GTRのいい音が聞きたいのであればこのマフラーはオススメです!
2018.4.9トヨタ / アルファード / AYH30W:アルファードは後ろの乗り心地はいいけど運転してる時はフワフワしたアシが気持ち悪くて…
2018.4.5スバル / WRX STI / CBA-VAB:確かにGTより硬い足回りですが、しっかりとVABの車重を支えている安定感が…
2018.4.4トヨタ / VOXY / ZZR80W-VLJBXB:「子どもウケするファミリカー」をモットーにカスタマイズ!
2018.4.3スバル / インプレッサ/ GDA-F:カスタムはしたいけど、そんなに若くないし(笑)爆音も恥ずかしい、マンションなので…
2018.3.28トヨタ / 86 / ZN6:YoutubeでHKSさんの動画を見て…
2018.3.26トヨタ / MR-S / ZZW30:先輩のMR-Sについていたのですが、そのMR-Sに乗ったときに…
2018.3.22スバル / インプレッサWRX STI A-Line / CBA-GRF:バネレートをF10kg R8kgに変更して導入した。
2018.3.20ニッサン / エクストレイル / HNT32:アイドリング中のボボボボボボという音が心地よく…
2018.3.19スバル / レヴォーグ / VM4-A:純正の乗り心地に、同じように不満を持つ友人に試乗してもらうと…
2018.3.16スバル / BRZ / DBA-ZC6:86・BRZ Tuning Liveをみていて。納車したらこのマフラーをつけるんだと決めていました!
2018.3.14トヨタ / 86 / ZN6:車いじりはショップの人におまかせではなくて自分でオークションや、ネットなどで部品を…
2018.3.13トヨタ / ヴェルファイア / DBA-AGH35W:乗り心地、ダウン量が自分の希望とマッチしていたところです。
2018.3.12トヨタ / 86 / ZN6:知り合いの86BRZ乗りがHKSのマフラーを使っており自分も着けたくて決めました。
2018.3.8ニッサン / スカイラインGT-R / R35:はじめてHKSのターボ製品を購入させていただいたのは、S130Zの…
2018.3.7スバル / WRX S4 / VAG:エンジンが冷えた時のアイドリング時は、程よく大きな音がして笑みがこぼれます。
2018.3.5ニッサン / スカイライン GT-R / DBA-R35:ショップの社長が、やっぱりそこまでやったら、とそそのかされ(笑)
2018.2.28スバル / BRZ / ZC6:群サイの様に路面が悪くアップダウンもあるスポーツランド山梨(SLy)…
2018.2.27スバル / インプレッサWRXSTI / CBA-GRB:あえて2本出しにして、尚且つ派手やかな焼き入りでは無い…
2018.2.26ニッサン / シルビア / S13:10年使ってようやくちょっと疲れてきたみたいで、交換も考えています。
2018.2.23スバル / レヴォーグ / VMG:フェア限定のチタンカラー。
2018.2.22ホンダ / S660 / JW5:サーキットでも、街乗りでも使える事!!
2018.2.21ホンダ / S660 / JW5:ワクワク????
2018.2.17ホンダ / S660 / JW5:売り飛ばし交換しました。
2018.2.16ホンダ / S660 / DBA-JW5:もしオフ会に参加しなかったら、ノーマルのままで満足していたと思います。
2018.2.6スバル / レヴォーグ / VM4B:レヴォーグはオフ会が多く、広島から石川や長野のオフ会に参加しました。
2018.2.5トヨタ / 86 / ZN6:純正も好きなんですがオフ会などを重ね知り合いのHKSマフラーの音を聞いた時に…
2018.2.2ニッサン / フェアレディZ / UA-Z33:GTウィング、黒ボンなど走り屋っぽくするのがたまりません。
2018.2.1ホンダ / S660 / JW5:車庫調は散々悩みました…
2018.1.30スバル / BRZ / ZC6:当初GTorSPと迷いましたが、前後ピロアッパーということでSPをチョイス!
2018.1.23ホンダ / S660 / DBA-JW5:ネットで色々なメーカーの音を聞いて悩んでましたが、神戸出張時オートバックス…
2017.12.19トヨタ / 86 / ZN6:通勤でも使用し休日にはサーキットにも走りに行くので、丁度良いサスペンションだと思いました。
2017.12.13スバル / エクシーガ / YA4:足回り、吸排気系は6台ともHKSさんのパーツを使用してきました。
2017.12.11マツダ / CX-5 / LDA-KE2FW:ディーゼル車でのマフラー交換は全く視野に入れておりませんでしたが…
2017.12.4ニッサン / フェアレディZ / UA-Z33:高音より低音の方が好みというのと折角なので変えるなら…
2017.11.30マツダ / ロードスター / ND5RC:試乗した瞬間にこれだ!と一目惚れ(?)し購入に踏み切りました。
2017.11.28トヨタ / 86 / ZN6:性能面を重視するならSUPER EXHAUST ECU Packageの方がオススメと言う事だったので…
2017.11.27スズキ / スイフトスポーツ / ZC32S:谷口選手、荒選手などのインプレッション動画を見たり、カタログ等での評価を読んで…
2017.11.25ホンダ / S660 / DBA-JW5:音から高音まで安定した音がするため広い音域でエキゾーストを楽しみたい人は良いと思います。
2017.11.25ミツビシ / ランサーエボリューション / CT9A:自分の大好きな車に乗れただけで幸せですが、チタンテールのマフラーをつけれて…
2017.11.25スバル / インプレッサWRXSTI / GVB:赤城山や榛名山などの山道ドライブを満喫しています。
2017.11.20マツダ / ロードスターRF / DBA-NDERC:迷いは不要です。
2017.11.13スバル / WRX-STI / VAB:HKSのパーツは現在12パーツ延べ14パーツ!デモカーにも匹敵するHKS愛…
2017.10.30ミツビシ / ランサーエボリューションIX / CP9A:変更後2回サーキットを走行しましたが、自己ベストを更新!
2017.10.26ホンダ / S660 / JW5:今回の不具合で丁寧に、親切に対応してくれたのは驚きだった。次もHKSにしようと思う。
2017.10.24トヨタ / 86 / ZN6:こもり音も少なく窓を閉めれば普通に音楽を聴いたり、話をしたり出来ますよ。
2017.10.20スバル / インプレッサ / GDB-C:40歳半ばにして人生初の車高調なもんでかなり浮かれてます(笑)
2017.10.19スズキ / スイフトスポーツ / ZC32S:mono sprotと迷っていて、ショップに相談した所…
2017.10.18スバル / BRZ / Yellow Edition:車を駐車した後に振り返って1人でにやにやしてみたりして、とても楽しいです…
2017.10.17トヨタ / ヴェルファイア / ANH20W:20インチに変えたらますます、隙間ができちゃいました。
2017.10.12マツダ / ロードスターRF / DBA-NDERC:無理を承知で遮熱シートを張ってもらい取り付けていただきました。
2017.9.29スバル / レヴォーグ / VMG:HKSかフジツボの2択。動画サイトで何度も音を確認し、HKSに決定。
2017.9.26トヨタ / 86 / ZN6:勤務先の同僚がこのマフラーを装着していて…
2017.9.22スズキ / エブリィワゴン / DA17:妻の車で優しいボディーカラーですけどガッツリと男の車っぽくなりました。
2017.9.20トヨタ / 86 / ZN6:HKSがめちゃくちゃ好きだから
2017.9.20スバル / レガシィツーリングワゴン / BP5:こっそり高性能。
2017.9.15トヨタ / 86 / ZN6:音が低い。抜けが良い。
2017.9.15トヨタ / 86 / ZN6:音が低い。抜けが良い。
2017.9.14ミツビシ / ランサーエボリューションX / CZ4A:会社の同僚にも「ペットボトル入る?!」などと言われるほど目立っているようです(笑)。
2017.9.13トヨタ / C-HR / NGX50:C-HRは、出たばかりで純正エアロ対応のマフラーが限られていた中…
2017.9.12トヨタ / 86 / DBA-ZN6:86の弱点と言われるトルクの谷も感じない。鈴鹿ダンロップコーナー全開時のサウンドは最高です。
2017.9.4ホンダ / S660 / DBA-JW5:長く付き合えそうなチューニングにしてくれてありがとうございました。
2017.8.29ミツビシ / ランサーエボリューション10 / CZ4A:通勤に使っているので、毎朝このマフラーを見ては、やる気モードを呼び起こしてます!
2017.8.29ホンダ / S660 / JW5:MAX IV GTの乗り心地最高でしたがSPにしガンガンアクセル踏んでコーナー楽しませてもらっています。
2017.8.25ホンダ / S660 / DBA-JW5:ネット上の口コミにもありますが、冷間時の排気音は大きめですが温まればおとなしくなります。
2017.8.21スバル / BRZ / ZC6:装着した帰り道、広い駐車場に止めて1人撮影会を開催してすぐにラインで友人に披露してました。
2017.8.21トヨタ / アルファードハイブリッド / ATH20:インチアップしたら余りにもカッコ悪かったので、のりで車庫調組む事にしました。
2017.8.21スズキ / アルトワークス / HA36S:右出しマフラーだと擦る可能性があったので、センター出しにしました。
2017.8.18スズキ / アルトワークス / HA36S:峠ドライブがマイブームでこの間日光のいろは坂へ行ってきました!
2017.8.18スバル / WRX S4 / DBA-VAG:マフラーを探していたところ、YouTubeで見てよかったため。
2017.8.18スバル / レヴォーグ / DBA-VM4:動画を見ていたらおすすめにあり、音を聞いて即注文をしました。
2017.8.10スズキ / アルトワークス / DBA-HA36S:車高を落とした状態での、デザインが気に入ってます。
2017.8.10スズキ / アルトワークス / HA36S:他社のマフラーに比べて値段も高く、失敗したらどうしようかと不安も有りましたが…
2017.8.10トヨタ / 86 / ZN6:取り付けてすぐにちょっと遠出してトンネル内の音や坂道を登り降りして楽しんでいました。
2017.8.9スズキ / アルトワークス / HA36S:低回転では静かで自宅駐車場でのアイドリング時もきを使うことがない一方で、高回転では乾いた良い音を奏でます。
2017.8.1ミツビシ / ランサーエボリューションV / CP9A:エボは純正脚が1番いいとよく言われていたものの、エンジンフードを開けるたびに見える…
2017.7.31ミツビシ / ランサーエボリューション9 / CT9A:某メーカーの緑や青のサスと比較して、一番良さそうだったので、MAX Ⅳにしました。
2017.7.31スズキ / ハスラー / H29:凄くかっこよかったので。
2017.7.31スバル / レガシィツーリングワゴン / BP5D:融雪剤にも耐久性ある感じな事もありボーナスで購入を決断しました。
2017.7.27ホンダ / S660 / DBA-JW5:イベントにてHKS GT100R Packageのデモカーに乗る機会があり、そのデモカーのマフラーがSPEC-L。ルックス・音質とも好みだったため…
2017.7.25スバル / レガシィツーリングワゴン / BP5:減衰力の調整はまだですが、そちらを変えるだけでだいぶ雰囲気が変わる気がします。
2017.7.24スバル / レガシィツーリングワゴン / BP5:静かなマフラーですが、いざとなったら雰囲気のある音出てくるので、気に入ってます。
2017.7.24ニッサン / マーチnismoS / K13改:車なりに派手すぎず、それでいてしっかり存在感を出すいい感じの大きさが気に入りました。
2017.7.24トヨタ / ノア / ZRR70W:あまりにも静かすぎるのではないか?と心配しましたが、適度な大人のサウンド、形、大変気に入ってます。大切に使わせて頂きます。
2017.7.24ホンダ / シビックフェリオ / EK4:前のタービンは、アペックスのタービン53B60だったので、エンジンをエスプリで、B18Cベースで作ったので、GT-RSタービンにしました。
2017.7.21スバル / レヴォーグ / VM4:燃費の悪化は全くありませんでした。
2017.7.21ホンダ / S660 / JW5:横に友人を乗せてプリウスの後ろを走っていると、「エコカーと同じスピードなのに、走ってる感が半端ねぇ!」と大笑いしていました。
2017.7.21スバル / インプレッサスポーツ / DBA-GP7:たまに知らない人からどこのメーカーつけてるのっ?て質問されたりします。
2017.7.21スバル / WRX S4 / VAG:我慢できなくなり、装着しました。
2017.7.20ニッサン / スカイラインGTR / E-BNR32:とにかく低速トルクがすごい2500回転あたりから一気に噴けけあがります。
2017.7.20トヨタ / ヴェルファイア / AGH30:ハイパーマックスGで乗り心地悪いと言う人は純正で乗り心地悪いと言う人だと思います。
2017.7.19トヨタ / C-HR / DAA-ZXY10:ハイパーマックスは他社にくらべて安くはないですが満足度は一番高いと思います。
2017.7.14ニッサン / フェアレディZ / Z34:色々なマフラーを拝見したけど僕にはSSMが音とそのデザインが一番気に入った。
2017.7.10スバル / レヴォーグ / DBA-VM4:マフラーだけの重量でも10キロ近くは軽くなったのではないかと思うくらい今回のマフラーは軽いです。
2017.7.10スバル / WRX S4 / VAG:みんカラ内でのS4クラブオーナーの皆さんのHKSマフラーの評判を聞き…
2017.7.10トヨタ / 86 / ZN6:クスコ・TEIN・トラストと迷っていた時、同じサーキット仲間のRX8方より、新しくSPが出るみたいで良さそうじゃない?と…
2017.7.10トヨタ / 86 / ZN6:他の方々の86/BRZを見ていて、やっぱり下げたい!と思ってしまったので…
2017.7.10スズキ / ハスラー / DAA-MR41S:嫁が買って来たハスラー天国と言う雑誌に載っていたのを見て「このマフラーかっこいい」と、思ったのがはじまりです。
2017.7.4スバル / インプレッサWRX STI / GRB:サーキットで走行していると、音が物足りなく感じ購入してみました。
2017.7.3ホンダ / ゼストスパーク / JE1:アクセルを踏んでいないときは静かなのに、アクセルを踏むととても心地の良い低音が響く…
2017.6.30スバル / レヴォーグ / VM4:車高調の硬くてピョンピョン跳ねるイメージは、この車高調にはあてはまりません。
2017.6.29スバル / レヴォーグ / VM4A:住宅地なので騒音を出すことができず、マフラーの購入は踏み留まっておりましたが…
2017.6.29ニッサン / スカイライン GT-R / BNR32:『ハード系の32R』ではなく、『アダルティな32R』を目指しております(笑)
2017.6.29ミツビシ / デリカ D5 / DBA-CV5W:シンプルでいながら綺麗に光り輝くシルバーがお気に入りです。
2017.6.29スバル / レヴォーグ / DBA-VMG:車高調というと、シャコタン、鬼キャン、ガチガチ、というイメージがあったのですが…
2017.6.26トヨタ / ノア / ZRR70W:減衰力を1段変えるだけで違いがわかるところも助かります。素人の私でも自分好みの設定を見つけやすいです。
2017.6.26ニッサン / エクストレイル / NT32:デッドニングなど見えないところをいろいろイジッていたんですが、純正のマフラーだけは…
2017.6.26ニッサン / スカイライン / BNR34:HKSさんのデモカーにTO4付いた車両に憧れチューニング病に目覚めました。
2017.6.26ダイハツ / コペンセロ / LA400K:感覚的にはノーマルより静かです。(住宅地なのでコレ大事ww)
2017.6.23スバル / レヴォーグ / VMG:HKSスバルフェアで何度も同乗走行をして約一年掛けて購入しました。
2017.6.23ミツビシ / ランサーエボリューション / CT9A:もとから買うならHKSと決めていた時にこれが出たから!!
2017.6.23マツダ / RX-7 / GF-FD3S:RX-7という車は生産中止になって約14年が経過しています。
2017.6.23トヨタ / プリウス / ZVW50:乗り心地も良くコーナーではしっかり踏ん張ってくれるのでおすすめですよ。
2017.6.21ニッサン / スカイラインクーペ / CKV36:車体色的にノーマルだと若者が乗っていると思われない(笑)
2017.6.21スズキ / アルト / HA36S:デザインが気に入っています。
2017.6.21ホンダ / VEZEL / DAA-RU3:あれはもう25年くらい前、友人から10万円で買ったニッサン・ブルーバード810型…
2017.6.20トヨタ / 86 / ZN6:減衰力は・普段の街乗り&通勤はF:22段戻し R:20段戻し/・週末のドライブは F:15段戻し R:15段戻しで楽しんでいます。
2017.6.20ホンダ / フィット / GK5:低速、高速回転の両方で良い吹け上がりと、VTECに入った時の音がたまらなく気持ちいいものです。
2017.6.16ニッサン / スカイライン GT-R / BNR34:サーキットにもそのまま行けてしまうので、わざわざインナーサイレンサー外してとか近所の目がとか気にしなくてOK!
2017.6.14ホンダ / CR-Z / ZF1:上品な低音が2500回転あたりからきこえてくる。そのため、ついつい踏み込んでしまいます(笑
2017.6.14スズキ / スイフトスポーツ / ZC32S:アイドリングが静かでアクセルを踏んだ分だけ音がするのが購入のきっかけです。
2017.6.14ミツビシ / ランサーエボリューションVI / GF-CP9A:他の人からはメーカー統一でなくてもいいだろと言われましたが…
2017.6.14トヨタ / 86 / ZN6 D型:吊るしのバネレートがいい。
2017.6.13ニッサン / スカイライン GT-R / BNR34:小学生の息子は将来免許を取ったらスカイラインを譲ってちょうだいなんて。
2017.6.13ホンダ / S660 / DBA-JW5:S660 2nd anniversary in Suzukaに間に合うように…
2017.6.13トヨタ / プリウスG's / DAA-ZVW30-VLJBXET:ハイブリッドカーなのに、ここまで弄る?的な(笑)
2017.6.12スズキ / ハスラー / DBA-MR31S-HTXQ:軽自動車の宿命として貧弱なマフラーにマフラーカッターを使っていましたが…
2017.6.12スバル / インプレッサWRX STI / CBA-GVB:吹き上がりが良くアクセル踏み込んじゃいますね。
2017.6.12ニッサン / スカイライン GT-R / BNR34:600psまで対応なので、チューニングをしていっても対応できるのが、良い。
2017.6.12ホンダ / S2000 / ABA-AP2:噂どうり低回転は静かなので、近所迷惑にはなりにくいと思います。
2017.6.12トヨタ / 86 / ZN6:自分で言うのもなんですが、あまりにかっこいいのでつい見入っちゃうこともしばしば…(笑)
2017.6.9レクサス / IS250 / GSE20:レクサスis250のマフラー、スーパーチャージャーがあれば嬉しい。
2017.6.9ホンダ / オデッセイ / RC-1:いざドライブに出発したところ特に後席から跳ねる揺れるのプーイング…足回りの交換に至りました。
2017.6.9ニッサン / シルビア / S15:激安メーカーの車高調をお考えの方は、もう少し頑張ってHKSを買ってみてください。
2017.6.5トヨタ / アルファード / DBA-GGH30W:5才の息子が『戦車』と言って喜んでいますが、嫁は怖い人が乗る車みたいで恥ずかしいと馬鹿にされています。しかしママ友には大人気です。
2017.6.5スバル / R2 / RC1:ステラ用ですがR2に…
2017.5.30スズキ / スイフトスポーツ / ZC32S:お気に入りポイントは、マフラーが成長していくことです笑。
2017.5.30スバル / インプレッサスポーツワゴン / TA-GGA:JICのスパルタン505Sというマフラーを装着してましたが…
2017.5.27スズキ / ハスラー / DBA-MR31S:ノーマルは1本物なので知恵の輪のように外す必要があります。
2017.5.17スバル / レガシィ / BP5E:気持ち良く乗れています。
2017.5.17スバル / BRZ / ZC6:軽い!抜けも良い!
2017.5.16マツダ / デミオ / DBA-DE5FS:自分の車が走って行く音を聞きたくなり私は道に立ち友人に前を走ってもらって…
2017.5.15ホンダ / S660 / JW5:HKS九州さんの4本出しマフラーを装着した方とお会いして一目惚れしました。
2017.5.15ホンダ / S660 / JW5:ECUチューンだけの時とはちがいタービンが無理してないことが良くわかります。
2017.5.15ニッサン / スカイライン / E-HCR32:自動車整備業のため、様々なメーカーの足回りに携わっていますが…
2017.5.15トヨタ / アルテッツァ / SXE10:見た目。
2017.5.15ニッサン / スカイライン / GF-ER34:取り付けも楽々でワンランク上を目指すのにはちょうどいい。
2017.5.11スバル / インプレッサ / GDB:車好きな先輩からHKSのマフラーは作りも良くオススメされたので。
2017.5.11ニッサン / スカイラインGT-R / BNR34:サーキットを目的に高めのバネレートの車高調が欲しくて…
2017.4.26レクサス / CT200H / ZWA10:HKSの製品が好きだから。
2017.4.26トヨタ / 86:初めての車高調であり、いろいろ不安がありましたが…
2017.4.26スバル / BRZ / ZC6:BRZなら、エキマニとフロントパイプがセットを購入すると、性能アップの幅が大きくて…
2017.4.26ホンダ / S660 / JW5:その音に一発で惚れました。
2017.4.26トヨタ / 86 / ZN6:車高調整幅も多く、かなりガッツリとローダウンすることも可能で良かったです。
2017.4.26ミツビシ / デリカ D:5 / DBA-CV4W:ROAR、HKS、FUJITSUBOでの選択の中で…
2017.4.25スズキ / パレットターボ / DBA-MK21S:同じ車種でマフラー交換してるのを見たことないから。
2017.4.24スバル / インプレッサWRX-STI / GH-GDB:昔サーキットを走っていた事もあり、倒立全長車高調整式で車高が落とせて…
2017.4.22マツダ / RX-8 / ABA-SE3P:アッパーマウントやブラケットがゴールド、スプリングがホワイト…
2017.4.22ニッサン / スカイライン GT-R / BNR34:タービン・カム交換、バルタイ変更しててマフラー取り付けて…
2017.4.22ホンダ / フィット / GK3:フィット用の社外パーツは少ないイメージがあり、たまたま見かけて大変嬉しく感じました。
2017.4.22ホンダ / シビック / FD2:良く曲がり、良く動く足回りですよ。
2017.4.22スバル / インプレッサsti / GDB-D:何より信頼性が大事です。
2017.4.22ミツビシ / ランサーエボリューションX / CZ-4A:600ps級のタービンをぜひポンで作ってください!
2017.4.21トヨタ / スープラ / JZA80:プレミアムデイ当日。富士スピードウェイ本コースで、MAX IV SPの効果は絶大でした!
2017.4.21ミツビシ / ランサーエボリューション / CT9A:ディーラーに展示してあったランエボが装着していて!
2017.4.21トヨタ / ヴェルファイアハイブリッド / AYH30W:フワフワしていたのと、ハイブリッドは車高が高いので。
2017.4.21ホンダ / フィット / GE8:程よい音量。
2017.4.20マツダ / CX-5 / KE2AW:何と言っても見た目と音重視!
2017.4.19ニッサン / スカイラインGT-R / BCNR33:安くて有名だった車高調が謎の破損による異音が激しく出て交換(半有償)…
2017.4.19ホンダ / ステップワゴン / RP3:さりげなく違う。
2017.4.19スバル / レヴォーグ / VMG:北海道という土地柄では、車高調導入による最大のネガポイントは『防錆性能』…。
2017.4.18スズキ / keiワークス / TA-HN22S:音が良いと評判のマフラーがこのSilent Hi-Power!
2017.4.18マツダ / CX-5 / KE2AW:自宅前にて自分で取り付けた。
2017.4.18ニッサン / スカイライン / DAA-HNV37:排気口が純正より大きくて、位置も少し外に出るので…
2017.4.13スバル / インプレッサWRX / GDA:社外タービンだったので乗りにくくなったらどうしようとか不安はありました。
2017.4.13スバル / WRX / CBA-VAB:オフ会で色々なマフラーを聞き、一番音質が気に入ったものにしました。
2017.4.13スバル / インプレッサ / GDA:自分自身、タービン交換は初めてのことですのでわくわくどきどきです。
2017.4.13スバル / BRZ / ZC6:HKS製マフラー+SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SPEC(ECU Package)はオススメ!
2017.4.11スバル / レヴォーグ / VM4:色々迷った結果デザインが良くYouTubeで音質を聴き低めの音だったので
2017.4.07スバル / BRZ:軽さの追求で、二本出しマフラーならこれ!
2017.4.07トヨタ / ヴィッツ / SCP10:サーキット走行でパワー不足が気になり色んなチューニング方法を考えていました。
2017.4.07スバル / レヴォーグ / VM4:動画サイトで、チェックした際、ヘッドフォンをして音を聞き比べました。
2017.4.06ニッサン / セレナ / C25:弟が20系アルファードに導入していたのを同乗してフィーリングを知っていたのも購入の決め手!
2017.4.06ミツビシ / ランサーエボリューション / GSR:タービンブローをしてしまい、色々と他社製品と比較して
2017.4.06トヨタ / VOXY80 / ZZR80W-VLJBXB:『3列目の座席に乗った人も乗り心地良く感じてもらえる』とスタッフさんの一言が!
2017.4.06ホンダ / S660 / JW5:カーボンテールは悪くないと思うけどノーマル風ステンレステールが欲しかったかな。
2017.4.03ホンダ / オデッセイ / RC4:車高調入れると家族から苦情が出るのでは・・と悩んでいる方におススメ。
2017.3.28スバル / インプレッサ / GH8:近所迷惑にならない程度の音量です。
2017.3.24ホンダ / S660/ JW-5:インプレッサSTIのフル加速に追従。
2017.3.21ホンダ / S660 / JW5:とにかく欲しかった。
2017.3.15ホンダ / S660 / JW5:5000回転以上から良い音が響きます!まだ寒いですが、つい、窓を開けてしまいます(^-^)
2017.3.14ダイハツ / キャストス / LA250S:格好良さダブル出し。
2017.3.13ホンダ / オデッセイ / RB1:You tubeなどの車の動画を観ていると若い頃を思い出しマフラーくらいは交換してみたく。
2017.3.10スズキ /アルト / HA36S:センターW 出しでかっこよくて、値段も魅力で音も.あまりうるさくない。
2017.3.09スズキ / スイフト / ZC32S:とてもコスパ最高です!
2017.3.07ホンダ / フィット / GE8:車高を落とすだけのXとおもわないで!
2017.3.03ニッサン / フェアレディZ / 34:86にもハイパーマックス4GTをしようしているため、気に入っているから
2017.2.23スズキ / アルト / HA36S:朝の暖気時に近所迷惑にならない。
2017.2.20トヨタ / 86 / ZN6:友人が購入して良いなと思ったからです!
2017.2.17ホンダ / S660 / JW5:ディーラーの営業マンから「いい音していますね!」と言われた時、すごく嬉しかったです。
2017.2.16ミツビシ / ランサーエボリューションV / CP9A:HKSタービンの力はどれほどの物なのか?と試してみたい人は付けて損はない!
2017.2.15ミツビシ / ランサーエボリューションX / CZ4A:エンジンを切ってからも20秒程タービンの回ってる音が聞こえてくるのが最高!
2017.2.10マツダ / RX-8 / LA-SE3P:動画サイトでの閲覧
2017.1.31スズキ/アルト/HA36S:昔からHKSマフラーのファンなので。
2017.1.27スバル/WRX STI/VAB:思ったよりもいい音
2017.1.26トヨタ / スープラ / JZA80:アクセルを全開にしたときの、椅子に押し付けられる様な猛烈な加速や音がとてもいいです!
2017.1.25スズキ / スイフト / ZC32S:車高が落ちてカッコよくなった
2017.1.24ホンダ / S660 / JW5:低ギアでの高回転では予想以上の加速
2017.1.24ニッサン / シルビア / S15:必然的に高品質のHKSに
2017.1.23ホンダ / フィット / DBAGD1:音もいい感じでキマッてます!
2017.1.23ニッサン / スカイライン / E-BCNR33:友人がインプレッサに乗っており、その友人がHIPERMAXⅢを装着していました。
2017.1.19ホンダ / S660 / JW5:トップエンドまでストレスなく回る
2017.1.13スズキ / ハスラー / MR31S:センター出しのスタイルに一目惚れ!
2016.12.28ホンダ / S660 / JW5:交換を決めていました!
2016.12.28ニッサン/エクストレイル/T32:コスパを含めてトータルバランスを検討した結果
2016.12.26スバル / レヴォーグ / VM4:乗り心地がマイルドに!
2016.12.26サイトがリニューアル致しました。